タグ:安城市社会福祉協議会

七夕ふれあい将棋大会 開催報告

 8月3日(日)に、安城七夕ふれあい将棋大会(主催:日本将棋連盟安城支部 共催:桜井福祉センター)を開催しました。事前に78名の参加申込みがあり、当日は74名の参加者が大会で奮闘しました。

 当日は小学生から年配の方まで全体で5クラスに分かれて一斉に対局をスタートしました。

 各クラスの入賞者はページの後半で写真紹介しています。

 1月には桜井福祉センター主催で新春将棋大会も予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロ棋士による指導将棋

 当日はプロ棋士の上野裕寿五段、西尾初のプロ棋士柵木幹太四段、佐々木海法女流初段の3名がご来場くださり、大勢の参加者が指導将棋を受けることができました。

 プロ棋士からの的確なアドバイスや激励の言葉を直接いただけた貴重な時間となりました。

 

 

左から佐々木海法女流初段、

柵木幹太四段、

上野裕寿五段 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

各クラス入賞者

 

前列 低学年の部入賞者

後列 左から佐々木女流棋士、柵木棋士、上野棋士、田中将棋連盟安城支部会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前列 高学年の部入賞者 

後列 左から佐々木女流棋士、柵木棋士、上野棋士、田中将棋連盟安城支部会長

 

 

 

 

 

 

 

 

前列 Aクラス入賞者 今大会の最強クラスです。

後列 左から佐々木女流棋士、柵木棋士、上野棋士、田中将棋連盟安城支部会長

 

 

 

 

  

前列 Bクラス入賞者 

後列 左から佐々木女流棋士、柵木棋士、上野棋士、田中将棋連盟安城支部会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前列 Cクラス入賞者 

後列 左から佐々木女流棋士、柵木棋士、上野棋士、田中将棋連盟安城支部会長

 

新春将棋大会 開催報告

事始め 新春将棋大会

 1月12日(日)に新春将棋大会(主催:桜井福祉センター 共催:日本

将棋連盟安城支部)を開催しました。

 当日は、小学生から高齢の方まで31名が参加され、全体で5クラスに分かれて

トーナメント方式で対局しました。 

 

会場には、真剣なまなざしで駒をさす音と時計を押す音が響きます。

対局終了後には、日本将棋連盟安城支部の先生が詰将棋の指導もしてくださいました。

 

日本将棋連盟安城支部の先生方には、毎月桜井福祉センターで開催の桜井将棋道場での指導もしていただいています。

毎月第1・3土曜日の午前10時から12時です。

どなたも無料で参加いただけますので、ぜひご来場ください。

 

  

 

各クラスの入賞者を以下にご紹介します。

  

 

小学校低学年クラス

左から優勝者、2位、3位、復活3位

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校高学年クラス

左から優勝者、2位、3位、復活3位

 

 

 

 

 

  

 

  

Aクラス

左から優勝者、2位、3位、復活3位

 

 

  

 

 

 

 

 Bクラス

左から優勝者、2位、3位

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 Cクラス

左から優勝者、2位、3位、復活3位

 

 

 

  

 

日本将棋連盟安城支部の皆様と参加者の皆さんのご協力のおかげで無事開催できました。

ありがとうございました。

次回は、8月に七夕将棋大会を予定しています。ご参加お待ちしております。