日本赤十字社では、令和7年台風第22号及び第23号災害義援金の募集開始を受け付けております。なお、皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。
義援金
現在の配分先:東京都
		
	
			中央地区社協だより第135号(PDF形式:2,312KB)
		
	
			桜井地区社協だより第201号(PDF形式:884KB)
		
	
			明祥地区社協だより「えがお」11月号 (PDF形式:1,115KB) 
		
	
			明祥地区社協だより「えがお」10月号 (PDF形式:909KB) 
		
	
			社協だより第200号(PDF形式:2.2KB)
		
	
			安祥地区社協だより(PDF形式:1,208KB)
		
	
			11月ものづくりサロンの紹介
11月20日(木)午前10時から11時30分まで
  桜井福祉センターさくらホールにて
  クリスマスに向けてかわいいリースを作ります。
持ち物:持ち帰り用の袋・水分補給用の飲み物
参加費:無料
誰でも参加自由です。皆さんの参加お待ちしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11月・12月桜井福祉センター行事予定表
 ☆11月桜井福祉センター行事予定表.pdf(310KB)
 ☆12月桜井福祉センター行事予定表.pd(175KB))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
		
	
			明祥福祉センター 令和7年11月の予定表を掲載しています。
 
11月予定表(PDF形式:150KB)
		
	
			明祥福祉センター 令和7年10月の予定表を掲載しています。
 
10月予定表(PDF形式:120KB)
		
	
			安城市総合福祉センターにある、なつかし学級のお知らせです。
※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問合せください。
 
チラシ:令和7年11月なつかし学級のお知らせ(PDF形式:244KB)
問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係
電 話:0566(77)7896
		
	
			クリスマスケーキを楽しく作りましょう!
講師は、かつて、平成天皇・皇后にデザートを献上したパティシエ吉田増男氏です。
4号サイズのホールケーキを作ります!
 
日 時 令和7年12月24日(水)
    午前10時~正午
場 所 作野福祉センター 1階 デイルーム
講 師 吉田 増男 氏(パティシエ)
対 象 市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方
定 員 8名
参加費 1,000円
    ※申込み時に集金します。欠席の場合でも返金できません。
申 込 作野福祉センター窓口にて先着順で受付(電話申込不可)
    期間:11月26日(水)~12月17日(水)
    時間:午前9時~午後5時
    ※申込み初日の11月26日午前9時時点で定員を超えた場合は抽選
持ち物 エプロン、三角巾、マスク(着用)、ふきん、持ち帰り用袋(ケーキを入れる箱は用意します)
チラシ クリスマスケーキを作ろう!(PDF形式:239KB)
その他   マスク着用の上、ご参加ください。
問合せ 作野福祉センター ☏72-7570
		
	
			 
 いつもより『ちょっといい紙』を使って、オリジナルの新春カードを作りませんか?
大切なご家族やご友人に送るもよし!自宅に飾るもよし!素敵な作品が作れます!
 かわいいモチーフや型押しされた紙を、台紙に貼り付けていきます。
簡単にかわいい作品ができます♡
今回は富士山をモチーフにしたカードです。申込時に赤色か青色のどちらかを選んでください!
       
★ 日 時  令和7年11月25日(火)
       午後1時30分から午後3時30分まで
★ 会 場  桜井福祉センター3階 多目的室4
★ 講 師  紙わーく会 Taeko 氏
★ 対象者  市内在住の60歳以上の人
★ 定 員  10人       
★ 参加費  1,000円
★ 申込み  10月28日(火)~11月14日(金)
       午前9時から窓口にて受付
       ※受付初日の午前9時の時点で定員を超えた場合は抽選
       ※受付初日の午前9時の時点で定員に満たなかった場合は先着順
        同日の午前10時から電話受付可能です。
★ その他  職員が講座の様子を写真撮影します。撮影したものは、館内掲示物・事業
    ...		
	
			・下記のチラシまたPDFをご確認ください。
・各サロンは予約不要です。特に絵手紙サロンやeスポーツサロンについては人数に空きがあります。
※見学も可能ですのでお気軽にお越しください。
★問合せ 北部福祉センター窓口・電話(TEL97-5000)
 
➡ 令和7年11月北部福祉センター行事予定表(PDF形式:378KB)
 
		
	
			 愛知県共同募金会にて、タイトルの事業についての助成を令和7年10月31日(金)必着で受け付けます。
 なお、当事業については、愛知県共同募金会ウェブサイトに掲載し募集案内をしております。
 愛知県共同募金会ウェブサイト募集案内ページ(外部リンク)
 
 問い合わせ
 愛知県共同募金会 企画調整課 電話 052‐212‐5528
   ※安城市共同募金委員会では、受け付けておりません。
   申請書の提出先は、愛知県共同募金会となります。
		
	
			令和7年11月の行事予定をのせました。
 11月の二十四節気、7日は立冬、22日は小雪です。立冬が「冬の気配が感じられる」、小雪が「寒くなって雨が雪になる」季節です。西部福祉センターで寒さを忘れて過ごしませんか。
 令和7年11月 行事等予定表(PDF形式:163KB)
 令和7年10月 行事等予定表(PDF形式:185KB)
 
 令和7年度に西部福祉センターでは、8つのサロンを開催します。
 サロンは、対象条件を満たし、時間内であれば、いつでもどのサロンでもご参加いただけます。しかも事前の申し込みは要りません。お好みのサロンをお選びください。
 サロンの詳細については、次の「R7西部福祉センターサロン」をクリックしてください。 
 ➡R7西部福祉センターサロン
		
	
			作野福祉センターでは、次のとおり「クラフト小物づくり講座」を開催します。
今回は、お正月リースを作ります!
日 時 令和7年11月28日(金)、12月12日(金)
    午後1時30分~午後3時30分
場 所 作野福祉センター 1階 デイルーム
講 師 黒柳 尚子 氏(くろちゃんの部屋 代表)
    神谷 純子 氏
対 象 市内在住の60歳以上、18歳以上の障がいのある方
定 員 10名
材料費 1,000円
    ※申込み時に徴収します。欠席の場合でも返金できません。
持ち物 お正月リースの飾り(あれば)
申 込 作野福祉センター窓口にて先着順で受付(電話申込不可)
    期間:令和7年10月31日(金)~11月21日(金)
    時間:午前9時~午後5時
    ※申込み初日の10月31日午前9時時点で定員を超えた場合は抽選
チラシ クラフト小物づくり講座(PDF:207KB)
問合先 作野福祉センター ☏72-7570
		
	
			 日本赤十字社では、2025年パキスタン洪水救援金を受け付けております。なお、皆さま方からお寄せいただきました救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、パキスタン赤新月社および日本赤十字社が行う、パキスタンにおける救援・復興支援活動および防災・減災活動等に充てられます。  
   皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 
救援金
 
		
	
			令和7年度11月のサロン予定表を掲載しますので、ご確認ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 
11月センター予定表.pdf
 
※センター都合によりサロンやイベントを中止させていただく場合があります。
 
		
	
			みなさまからの、心あたたまる善意ありがとうございます。
9月分受付順/敬称略
さるびあダンス▷ふれあいダンス▷鹿乗福祉委員会▷桜井福祉センター利用者▷中村富士子▷安祥公民館利用者▷作野公民館利用者
 
		
	
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
					
				{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
			
		
			
			{{item.Topic.display_summary}}