安城市総合福祉センターにある、なつかし学級のお知らせです。
※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問合せください。
チラシ:令和7年10月なつかし学級のお知らせ(PDF形式:258KB)
問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係
電 話:0566(77)7896
これからボランティア活動を始めたい人に向けて、個人や団体でボランティア活動をしている人との情報交換会を開催します。活動を始めたきっかけや、活動してからの変化、また具体的な活動状況を、現在活動中のボランティアさんから直接お話を聞けるチャンスです!ゆるやかにつながりながら、楽しい時間を過ごしませんか?
1 日時
10月11日(土)午前10時から正午まで
2 会場
社会福祉会館 2階講座室
3 内容
ボランティア交流会「ゆるやかにつながろう~ゆるつな会~」
「防災」「子ども」「趣味・特技」「多文化共生」「高齢者・障がい者」のジャンルで活動しているボランティ
ア活動者と情報交換や交流
4 対象
・令和7年9月13日(土)に開催のボランティア入門講座参加者
・ボランティアに関心がある人、これから始めてみたい人
5 定員
20名程度
6 参加費
無料
7 申込み
9月17日(水)午前9時~(定員に達し次第〆切)
電話またはグーグルフォームにてお申込みください。
社会福祉会館窓口及び電話にて受付
8 チラシ
ボランティア交流会...
西部地区社協だより10月号・第319号(PDF形式:1519KB)
・10月からお風呂の利用時間が変更になります。
10月1日(水)から4月30日(木)までは、利用時間が午前10時から午後3時まで
となります。
・中部福祉センター 10月・11月開催事業予定は、下記のPDFをご確認ください。
中部福祉センター10月開催事業予定表(PDF:521KB)
中部福祉センター11月開催事業予定表(PDF:501KB)
桜井福祉センターで敬老の日のイベントを開催します。
誰でもご参加いただけますので、ご家族、お友達と一緒にご来館ください。
とき 令和7年9月15日(月・祝) 午前10時~午後4時
場所 桜井福祉センター
◎午前10時からなくなるまで
・脳トレテキスト配布 毎月サロンで人気のテキスト「敬老の日バージョン」を配布します。
◎午前10時から午後4時まで
・お風呂の営業(香り湯)※市内在住の60歳以上の人または18歳以上の障害者
・eスポーツ体験 太鼓の達人ドンダフルフェスティバル
◎午前10時から午後4時まで
・スポーツ吹矢 スポーツウェルネス吹矢桜井翼のみなさんが教えてくれます!
・ボッチャ体験 桜井地区スポーツ推進委員のみなさんが教えてくれます!
・似顔絵を描いてもらおう ボランティアさんが素敵な似顔絵を描いてくれますよ。
◎午前10時から正午まで
・手形アートを作ろう 手形でくじゃくのアートを作ることができます。
◎午後1時から午後3時まで
・アロママッサージ(ハンド) くらしの保健室そわかさんによる、ハンドマッサージ。香りに癒されます。
◎午...
9月5日の台風15号による大雨により被害に遭われたみなさまには心からお見舞い申し上げます。
安城市内でも床上及び床下浸水被害が見られました。安城市ボランティアセンターでは、床上浸水被害に遭われた報告のあったお宅を訪問し、現場確認をさせていただきました。
現在、ご家族にて対応されるとのことでしたので、ボランティアの募集は行っていません。今後手助けを希望された場合は、社協ウェブサイト、安城市ボランティアセンター公式LINE及び安城市ボランティアセンターfacebook等で募集を行います。
支援物資として、日本赤十字社安城市地区(安城市社会福祉協議会が事務局)からタオルケット、安城市善意銀行(安城市社会福祉協議会)から布団セットをご希望の方にお渡ししました。
この度の台風により被害に遭われた方で、ボランティアの手助けを希望される方は、下記連絡先までご相談ください。
【連絡先】
安城市ボランティアセンター(安城市社会福祉協議会内)
住所:赤松町大北78-4 電話:0566-77-2945
休館日:日曜、月曜(祝日と重なった場合は翌日)、祝日
9月のものづくりサロンの紹介
☆9月18日(木)午前10時から11時30分まで
桜井福祉センターさくらホールにて
季節のお花コスモスの飾りを作ります。
☆持ち物:持ち帰り用袋・水分補給用の飲み物
☆参加費:無料
☆誰でも参加自由です。皆さんの参加お待ちしています。
10月桜井福祉センター行事予定表
☆10月桜井福祉センター行事予定表.pdf(169KB)
中央共同募金会にて、タイトルの事業について助成の募集を開始します。
短期助成及び中長期助成は、8月29日(金)から9月16日(火)まで必着です。
短期活動助成と中期活動助成は、対象活動や対象経費、助成上限額等が異なりますので、必ずそれぞれの応募要項をよくご確認のうえ、ご応募ください。
また下の外部リンク内の応募フォームから申請してください。メールや郵便での応募は、受け付けておりません。
※既に終了した活動であっても、対象期間内であれば、さかのぼって応募することができます。
中央共同募金会ウェブサイト募集案内ページ(外部リンク)
問い合わせ
中央共同募金会 基金事業部 電話 03-3501-9112
※安城市共同募金委員会では、受け付けておりません。
社協だより第198号(PDF形式:4.6KB)
みなさまからの、心あたたまる善意ありがとうございます。
8月分受付順/敬称略
作野福祉センター利用者▷ふれあいダンス▷森永製菓(株)中京工場▷二本木公民館利用者▷作野公民館利用者▷ハッピーサークル▷中村富士子▷北部公民館利用者▷安祥福祉センター利用者▷総合福祉センター利用者▷西三商業協同組合▷匿名
安祥地区社協だより(PDF形式:1,078KB)
安祥地区社協だより(PDF形式:1,191KB)
令和7年度10月のサロン予定表を掲載しますので、ご確認ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
10月センター予定表.pdf
※センターの都合によりサロンやイベントを中止させていただく場合があります。
安城市福祉まつりは、ボランティアの方々をはじめ、安城市で活動する福祉団体の皆さんによるコーナー運営で行われます。
毎年好評のバザーや体験・展示コーナー、市内福祉施設等の自主製品販売など、たくさんのコーナーが趣向を凝らして皆さまをお待ちしております。
また、正午から総合福祉センター2階多目的ホールではごちゃまぜ運動会を行います。どなたでも参加していただけますので、ぜひお越しください。
※社会福祉会館3階会議室バザー(町内会、民生委員・児童委員)は、当日8時30分配布開始の整理券(正午までの時間帯)が必要です。
→バザーの当日整理券についてはチラシをご覧ください。
日 時
令和7年10月5日(日)午前9時から午後3時まで
場 所
安城市総合福祉センター(安城市赤松町大北78番地1)
安城市社会福祉会館(安城市赤松町大北78番地4)
安城市高齢者生きがいセンター
テーマ
「みんなで創ろう ふくしのまち」
交通・駐車場
会場周辺には駐車場が少ないため、安城市役所さくら庁舎駐車場にお停めいただき、無料のシャトルバスをご利用ください。
対 象
どなたでも
チラシ
第42回安城市福祉まつりチラ...
今年もeスポーツ大会を行います!ぜひ、ご参加ください!
開催日 令和7年12月12日(金)午後1時30分から午後4時30分まで(予定)
会 場 総合福祉センター2階 なつかし学級
対 象 市内在住の60歳以上の高齢者
定 員 16名
参加費 無料
申込み 10月10日(金)から11月28日(金)の午前9時から午後5時まで
日、月、祝日は除く (先着順)
総合福祉センター介護予防係の電話・窓口にて受付
定員になり次第終了
内 容 課題曲
①初級コース「ムーンライト伝説」②上級者コース「フニクリ・フニクラ」
それぞれリーグ戦で対戦を行います。
練習期間 7月から大会前まで各福祉センターの指定日に練習ができます。
チラシ 第3回ハートンカップ(PDF形式:472KB)
問合せ 安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係(電話0566-77-7896)
下記のとおり、児童センターの児童厚生員を募集します。
※安城市と安城市社会福祉協議会の共同募集です
<募集職種>臨時職員(児童センター)
<任用期間>令和8年4月1日~令和9年3月31日
<勤務日時>週2~3日の午前9時~午後5時((土)(日)(祝)の勤務有)
<勤務場所>市内の児童センター
<勤務内容>児童センターを利用する18歳未満の児童の成長を支援し、安全に遊ぶことができるようにする
とともに、保護者の方とのコミュニケーションを通して子育てのサポートをする。
<対 象>児童厚生員2級資格、保育士資格、幼稚園教諭免許又は教員免許のいずれかを有する人
<定 員>5人程度(予定)
< 申 込 み >事前に電話で安城市こども課あんぱ~くへ連絡の上、9月18日(木)・30日(火)に申込書又は
顔写真付履歴書、資格証・免許証(原本)を持ってあんぱ~くへ(申込時に面接を実施)
※定員に達しない場合は期限後も募集します
<報 酬>時給1,420円(令和7年6月時点)
期末手当及び通勤距離に応じ通勤手当有。掲載している報酬は、法令等の改正により変更する場合有...
中央地区社協だより第134号(PDF形式:2,348KB)
愛知県共同募金委員会にて、タイトルの事業についての助成申請を令和7年9月17日から10月20日(必着)まで受け付けます。
なお、当事業については、愛知県共同募金委員会ウェブサイトに掲載し募集案内をしております。
愛知県共同募金委員会ウェブサイト(外部リンク)
令和7年赤い羽根共同募金事業 第2回お楽しみ会
日帰りバス旅行でプラネタリウムと東山動物園に行きませんか?
日 時
令和7年12月6日(土)午前8時30分から午後5時まで(予定)
場 所
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA、東山動植物園(名古屋市)
安城市社会福祉会館 出発・帰着
対 象
市内在住で18歳未満の障がいのある子とその家族
別居家族および友人は1人まで
定 員
40名(先着順)
参加費
本人・同居家族 2,000円
別居家族・友人 3,000円
申 込
令和7年10月25日(土)午前9時から11月21日(金)午後5時まで
安城市社会福祉会館窓口で受付(11月4日・日・月を除く)
※10月25日(土)午後1時以降は電話受付も可
チラシ
チラシ(PDF形式:2,130KB)
問合せ
総務課事業係 電話 77-2945
その他
・この事業は市民のみなさまからお寄せいただいた共同募金、寄付金を財源としています。
作野地区社協だより第257号(PDF形式1832KB)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}