社会福祉会館 お知らせ

【募集終了】傾聴ボランティア養成講座を開催します!

聴く?聞く?違いを知っていますか?
傾聴は相手の話に耳を傾け受け止めます。講座を通して自分のコミュニケーションを見直してみませんか?

 

日時
10月23日(金)午前9時30分から午後4時30分まで

会場
安城市社会福祉会館 3階 会議室
(安城市赤松町大北78番地4)

講師
皆本 昌尚氏(認知症ケアラボラトリーあつまるハウス駒方所長、コミュニケーショントレーナー)

内容
傾聴の基本を学び、対面での傾聴、電話での傾聴を実際の場面を想定して体験をします。

対象
どなたでも

参加費
500円

定員
24人(先着順)

持ち物
筆記用具、昼食、飲み物

申込
9月3日(木)から10月17日(土)までの、午前9時から午後5時まで、社会福祉会館窓口及び電話にて受付(日・月・祝日は除く)

チラシ
傾聴ボランティア養成講座チラシ(PDF形式:268KB)

その他
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止する場合があります。中止する場合は安城市社協ウェブサイトに掲載しますのでご確認ください。お越しの際は、マスクの着用をお願いします。また、体調不良の方は参加をご遠慮ください。

申込先
安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(TEL 77-2945)

【募集終了】点訳ボランティア養成講座を開催します!

点訳ボランティア養成講座

基本から楽しく学べる初心者向けの講座です!

秋から新しいことに挑戦してみませんか?

内容

点訳における基礎知識と技術を習得するための入門講座

日程

9月3日~11月5日の毎週木曜日(全10回)

午前10時~正午

場所

安城市社会福祉会館

講師

点訳サークルきつつき会

参加費

1,000円(テキスト代込)

定員

20人(先着順)

チラシ

点訳講座チラシ(PDF形式:296KB)

申し込み

8月7日(金)から8月29日(土)までの午前9時から午後5時までに、

安城市社会福祉会館窓口または電話にて受付(日・月・祝は除く)

問い合わせ先

安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)

TEL:77-2945

 

(※申し込みは終了しました)歳末激励品を贈呈します

赤い羽根共同募金を財源に歳末激励品の贈呈を行います。希望される方はお申し込みください。

1.対 象   

        ①児童扶養手当受給決定者(児童手当とは異なります)
        ②特別児童扶養手当受給決定者
        ※令和2年11月1日現在の受給決定者であること。

 

2.激励品   

        サルビア商品券7,000円分
        (金額は歳末たすけあい募金への募金金額により変動する場合が

         あります。)

 

3.配布方法   

        担当地区の民生委員・児童委員から年内にお届けします。

 

4.提出書類  

        『共同募金配分事業 歳末激励品交付申請書』
        (児童扶養手当受給者用/特別児童扶養手当受給者用)

 

5.申込期間  

        8月1日(土)から10月31日(土)までの午前9時から午後5時

        までに提出してください(郵送の場合は10月31日必着)。
        ※日曜、月曜(祝日と重なった場合は翌日)、祝日は休館日ですので

         ご注意ください。
      

6.チラシ   

        『歳末激励品のご案内』(PDF形式:198KB)

 

7.申請書   

        『共同募金配分事業 歳末激励品交付申請書』
         児童扶養手当受給者用(Word形式:147KB)

         特別児童扶養手当受給者用(Word形式:147KB)
 

8.提出先   

        〒446-0046
        安城市赤松町大北78-4
        安城市社会福祉協議会 総務課 事業係
           

問い合わせ   

        安城市社会福祉協議会 総務課 事業係 
        TEL:0566-77-2941