タグ:ボランティア

ボランティア交流会「ゆるやかにつながろう~ゆるつな会~」を開催します!

 これからボランティア活動を始めたい人に向けて、個人や団体でボランティア活動をしている人との情報交換会を開催します。活動を始めたきっかけや、活動してからの変化、また具体的な活動状況を、現在活動中のボランティアさんから直接お話を聞けるチャンスです!ゆるやかにつながりながら、楽しい時間を過ごしませんか?

 

1 日時

  10月11日(土)午前10時から正午まで

 

2 会場

  社会福祉会館 2階講座室

 

3 内容 

  ボランティア交流会「ゆるやかにつながろう~ゆるつな会~」

  「防災」「子ども」「趣味・特技」「多文化共生」「高齢者・障がい者」のジャンルで活動しているボランティ

  ア活動者と情報交換や交流

         

 4 対象

  ・令和7年9月13日(土)に開催のボランティア入門講座参加者

  ・ボランティアに関心がある人、これから始めてみたい人

 

5 定員

  20名程度

 

6 参加費

  無料

 

7 申込み

  9月17日(水)午前9時~(定員に達し次第〆切)

  電話またはグーグルフォームにてお申込みください。  

  社会福祉会館窓口及び電話にて受付

       

8 チラシ

  ボランティア交流会~ゆるつな会~チラシ(PDF形式:134KB)

 

9 連絡先

  安城市ボランティアセンター(TEL 77-2945)

  休館日:日曜、月曜(祝日と重なった場合は翌日)、祝日

 

 

【更新しました】「夏のボランティア体験プログラム」の参加者を募集します!

 夏のボランティア体験プログラムは、市内の福祉施設のご協力により、ボランティアをしてみたいみなさまの第一歩を応援するプログラムです。
 「ボランティアがしたいけど、きっかけがない」「夏休みで時間があるから、ボランティアをやってみようかな」など、お考えの人はこの機会にボランティア活動を体験してみませんか?
 この企画を通して毎年多くの方にボランティアの魅力を知っていただいています。

 

体験期間
 令和7年8月1日(金)から8月31日(日)まで
 施設受入可能日から、自分がボランティアできる施設と日程を2日以上選択して活動します。
 ※施設紹介票を参照ください。

 

場所
 市内福祉施設
 ※施設紹介票を参照ください。

 

対象
 ・市内在住または在学の中学生及び高校生
 ・市内在住または在勤の16歳以上の方

 

受付期間
 令和7年6月3日(火)から6月21日(土)まで

 

事前説明会 

どちらかの日程に必ず参加してください。
 場所 安城市社会福祉会館 2階講座室 ※総合福祉センターではありません
 ①7月23日(水)午後1時30分から2時30分まで
 ②7月24日(木)午前10時30分から11時30分まで 
  

【申込みの前にご覧ください】
 体験プログラムチラシ(PDF形式:3432KB)

 申し込みの手引き(流れの説明、保険について)(PDF形式:996KB)

 施設紹介票①高齢者施設(PDF形式:3,014KB)

 施設紹介票②障がい者施設(PDF形式:1365KB)

 施設紹介票③児童施設・地域(PDF形式:571KB)

  

申込書
 参加申込書(Word形式:44KB)

 

お問い合わせ・申込み
 安城市ボランティアセンター
 0566-77-2945(日・月・祝日休館) 

【案内】ボランティア活動にかかる費用を助成します!(令和7年度)

安城市ボランティアセンターでは、ボランティア活動に係る費用の助成を行っています。

助成できる内容には条件がありますので、詳しくはボランティア助成金のウェブページをご確認ください。
 

(公財)みずほ教育福祉財団「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)の募集について

公益財団法人みずほ教育福祉財団が「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)の募集を行っています。

なお、当事業の応募要領については、公益財団法人みずほ教育福祉財団のウェブサイトに掲載し募集案内をしています。

詳細については、以下のリンクからご確認ください。

 

リンク

 公益財団法人みずほ教育福祉財団(外部リンク)

 

問合せ(照会先)

 公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部

電 話  03-5288-5903

FAX  03-5288-3132

メール   fjp36105@nifty.com

 

※安城市社会福祉協議会では受け付けておりません。

申請書等の提出先は、公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部となります。