社会福祉会館 お知らせ

赤い羽根共同募金配分事業 民間障害者施設文化活動費等助成について

令和3年度民間障害者施設文化活動費等助成事業の利用事業者を募集します。

 

1 対象事業者
  安城市内で民間障害者施設を営んでいる社会福祉法人等の施設運営者

 

2 提出書類等詳細は募集要項にてご確認ください。
   1.募集要項(Word形式:286KB)
    2.要綱(Word形式:23KB)
   3.様式(Excel形式:28KB)
   4.様式見本(Excel形式:35KB)
   5.ありがとうメッセージ依頼文(Word形式:38KB)
   6.ありがとうメッセージ様式(Word形式:29KB)

 

3 申請期限 
 令和3年6月26日(土)必着

 

4 申込み・問い合わせ
  安城市社会福祉協議会 総務課事業係
  電話 0566-77-2941
     FAX   0566-73-0437

赤い羽根共同募金配分事業 民間保育所文化活動費等助成について

令和3年度 民間保育所文化活動費等助成事業の利用事業者を募集します。

 

1 対象事業者
  安城市内で民間保育所を営んでいる社会福祉法人等の施設運営者

 

2 提出書類等詳細は募集要項にてご確認ください。
  1.募集要項(Word形式:297KB)
  2.要綱(Word形式:22KB)
  3.様式(Excel形式:28KB)
  4.様式見本(Excel形式:36KB)
  5.ありがとうメッセージ依頼文(Word形式:38KB)
  6.ありがとうメッセージ様式(Word形式:29KB)

 

3 申請期限 
 令和3年6月26日(土)必着

 

  申込み・問い合わせ
  安城市社会福祉協議会 総務課事業係
  電話 0566-77-2941
   FAX   0566-73-0437

ボランティア活動に係る費用を助成します!

安城市ボランティアセンターでは、ボランティア活動に係る費用の助成を行っています。助成できる内容には決まりがありますので、以下リンクよりご確認ください。

 ボランティアセンター
https://www.anjo-syakyo.or.jp/welfareactivity/volunteer/page01
 
申込み・問い合わせ 
 安城市ボランティアセンター
 安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)
  TEL 0566-77-2945

弁護士・司法書士による後見制度市民相談会

 自分自身やご家族について成年後見制度のご利用考えている方、弁護士や司法書士に詳しく相談してみませんか?

 

■と き

 弁 護 士  後見制度の利用について法律全般に関する相談に応じます。

       5月8日(土)、6月23日(水)、7月10日(土)

 司法書士  後見開始申立書等の書類作成や相談者の主訴の整理に応じます。

       4月10日(土)、6月12日(土)、7月28日(水)

 いずれも  1組目 午後1時30分~午後2時15分

       2組目 午後2時15分~午後3時

■ところ  安城市社会福祉会館1階 相談室

■受 付  予約優先(先着順)※前々日までに予約

■申込み  安城市社会福祉協議会 総務課 生活相談係

      (安城市赤松町大北78番地4 安城市社会福祉会館内)

      電話 0566-77-0284 / FAX 0566-73-0437

 

【募集終了】傾聴ボランティアを学ぼう!

『傾聴』は相手の話に耳を傾け受け止めます。講座を通して自分のコミュニケーションを楽しく見直してみませんか?

 チラシはこちら

日時

5月28日(金)午前9時30分から午後4時30分まで

内容

傾聴の基本を学び、対面での傾聴、電話での傾聴を実際の場面を想定して体験します。

会場

安城市社会福祉会館3階 会議室

講師

皆本 昌尚氏(認知症ケアラボラトリーあつまるハウス駒方所長、コミュニケーショントレーナー)

対象者

どなたでも

定員

24名

参加費

500円

持ち物

筆記用具、昼食、飲み物

申込方法

4月6日(火)から4月30日(金)まで

午前9時から午後5時まで、社会福祉会館窓口及び電話にて受付(日・月・祝日は除く)

申込・問合せ先

安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(社会福祉会館内)

〒446-0046

安城市赤松町大北78-4

TEL:0566-77-2945

その他

新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または延期になる場合があります。