2025年9月の記事一覧

令和7年度ボランティア入門講座を開催しました

 令和7年9月13日(土)に、ボランティア入門講座を開催しました。

 終始笑いの絶えない、楽しい講座になりました。

 詳しい活動の様子は、以下のファイルをご覧ください。

 ボランティア入門講座報告(PDF形式:5031KB)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「ボランティアを始める前に聴きたい90分の話」と題し、楽しい講演で全国で笑いの旋風を巻き起こしている田川雅規さんにご講演いただきます。

 ボランティアに関心がある人、未経験の人、現在ボランティア活動中の人、どなたでも大歓迎です。ぜひご来場ください。

 

1 日時

  9月13日(土)午後1時30分~午後3時30分(受付:午後1時~)

 

2 会場

  社会福祉会館 2階講座室

 

3 内容

  テーマ「ボランティアをはじめる前に聴きたい90分のはなし」

 

4 講師

  田川 雅規氏(あそびの工房もくもく屋事務局長・コミュニケーションデザイナー)

 

5 対象

  どなたでも

 

6 定員

  50名(先着順)

 

7 参加費

  無料

 

8 申込み

  7月15日(火)午前9時~、定員に達し次第〆切。

  電話またはグーグルフォームにてお申込みください。  

  社会福祉会館窓口及び電話にて受付(7/22、8/12、日、月は除く)

      ※手話通訳・要約筆記をご希望の方は、8月29日(金)までにお申し込みください。

 

9 チラシ

  ボランティア入門講座チラシ(PDF形式:2,286KB)

 

10 連絡先

  安城市ボランティアセンター(TEL 77-2945)

 

 

「夏のボランティア体験プログラム」を実施しました!

8月1日~8月31日の 夏休み期間中、市内の高齢者、児童、障害者施設など96施設・団体のご協力により「ボランティア体験プログラム」を実施しました。

詳しい活動の様子は、以下のファイルをご覧ください。

 

R7ボランティア体験プログラム報告(PDF形式:412KB)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 夏のボランティア体験プログラムは、市内の福祉施設のご協力により、ボランティアをしてみたいみなさまの第一歩を応援するプログラムです。
 「ボランティアがしたいけど、きっかけがない」「夏休みで時間があるから、ボランティアをやってみようかな」など、お考えの人はこの機会にボランティア活動を体験してみませんか?
 この企画を通して毎年多くの方にボランティアの魅力を知っていただいています。

 

体験期間
 令和7年8月1日(金)から8月31日(日)まで
 施設受入可能日から、自分がボランティアできる施設と日程を2日以上選択して活動します。
 ※施設紹介票を参照ください。

 

場所
 市内福祉施設
 ※施設紹介票を参照ください。

 

対象
 ・市内在住または在学の中学生及び高校生
 ・市内在住または在勤の16歳以上の方

 

受付期間
 令和7年6月3日(火)から6月21日(土)まで

 

事前説明会 

どちらかの日程に必ず参加してください。
 場所 安城市社会福祉会館 2階講座室 ※総合福祉センターではありません
 ①7月23日(水)午後1時30分から2時30分まで
 ②7月24日(木)午前10時30分から11時30分まで 
  

【申込みの前にご覧ください】
 体験プログラムチラシ(PDF形式:3432KB)

 申し込みの手引き(流れの説明、保険について)(PDF形式:996KB)

 施設紹介票①高齢者施設(PDF形式:3,014KB)

 施設紹介票②障がい者施設(PDF形式:1365KB)

 施設紹介票③児童施設・地域(PDF形式:571KB)

  

申込書
 参加申込書(Word形式:44KB)

 

お問い合わせ・申込み
 安城市ボランティアセンター
 0566-77-2945(日・月・祝日休館) 

令和7年度 災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催しました!

  令和7年8月30日(土)に安城市と共催で、市内在住・在勤・在学の方を対象として「安城市災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催しました。講座の様子は、以下の安城市ウェブサイトからご覧いただけます。

 令和8年度も災害ボランティアコーディネーター養成講座の開催を予定しております。詳細が決まりましたら、社協ウェブサイト等でお知らせします。

 安城市災害ボランティアコーディネーターを対象としたステップアップ講座「災害ボランティアセンター運営訓練」を、令和7年12月13日(土)に開催を予定しています。

 

 

----------------------------------------------------

 R7.7.23

定員に達したため、受付を終了しました。

多くのお申込み、ありがとうございました。

----------------------------------------------------

災害ボランティアセンターは、被災者の生活再建のために、ボランティアの力を届けるしくみです。

そこで活動するのが『災害ボランティアコーディネーター』です。

安城市が被災した時のために、一緒に学びませんか?

災害ボランティアセンターとは

 

日時

令和7年8月30日(土)午前9時30分~午後4時30分

※1日を通しての講座になります。

 

対象

安城市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)

 

会場

安城市役所さくら庁舎

 

定員

30名(先着順)

  

参加費

無料

 

チラシ

令和7年度安城市災害ボランティアコーディネーター養成講座チラシ(PDF形式:634KB)

 

申込み期間・方法

グーグルフォーム、電話、メールのいずれか

申込期間:令和7年7月5日(土)午前9時~8月16日(土)

申し込み時に以下内容をお知らせください。

①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス ⑥所属

※託児希望の方はお知らせください。(別途料金必要)

 

申込み・問合せ先

安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)

TEL:77-2945

メール:syakyovola@syakyo.city.anjo.aichi.jp