社会福祉会館 お知らせ
一般競争入札(地域福祉及びボランティア業務アプリ構築業務)
社会福祉法人安城市社会福祉協議会では、一般競争入札〔地域福祉及びボランティア業務アプリ構築業務〕を以下のとおり実施します。
1 通知書 |
通知書(PDF形式:74KB) |
2 仕様書 | 仕様書(PDF形式:83KB) |
3 入札書 | 入札書(Excel形式:16KB) |
4 質問票 | 質問票(Word形式:15KB) ※質問の受付は、令和7年5月21日(水)までとし、 質問があった場合は、令和7年5月22日(木)までに 当サイトで回答します。 |
5 郵便入札手引き | 郵便入札手引き(PDF形式:120KB) |
6 問い合わせ及び郵送先 |
住 所 〒446-0046 安城市赤松町大北78番地1 担 当 社会福祉法人安城市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係 電 話 0566-77-7889 |
【終了しました】お楽しみ会「彦根城・夢京橋キャッスルロードに行こう!」参加者を募集します!
R7.5.10 定員に達したため募集を終了しました。
--------------------------------------------
令和7年赤い羽根共同募金事業 第1回お楽しみ会
日帰りバス旅行で“彦根城・夢京橋キャッスルロード”を散策しに行きませんか?
日 時
令和7年6月14日(土)午前8時30分から午後5時まで(予定)
場 所
彦根城、近江肉 せんなり亭伽羅(滋賀県彦根市)
※施設の都合上、あんじょう社協だよりに掲載の施設から変更しております。
安城市社会福祉会館 出発・帰着
対 象
市内在住で知的障がいのある18歳以上の人(高校生を除く)とその家族、別居家族及び友人は1人まで
定 員
40名(先着順)
参加費
本人・同居家族 2,000円
別居家族・友人 3,000円
申 込
令和7年5月10日(土)午前9時から5月24日(土)午後5時まで
安城市社会福祉会館窓口で受付(日・月・祝日休館)
※5月10日(土)午後1時以降は電話受付も可
チラシ
問合せ
総務課事業係 電話 77-2945
その他
・この事業は市民のみなさまからお寄せいただいた共同募金、寄付金を財源としています。
第42回安城市福祉まつりの参加団体募集について
令和7年10月5日(日)に第42回安城市福祉まつりを開催します!
1 対象
①市内で活動する団体
②テーマ「みんなで創ろう ふくしのまち」に関する企画コーナーの運営に協力できる団体
2 受付期限
令和7年5月17日(土)
※会場に対して、参加団体が多数の場合、抽選となることがあります。(場所変更やスペース縮小の可能性あり)
3 経費について
コーナー運営に必要な消耗品等は経費として申請いただき、審査のうえ実行委員会が負担します。
4 部門別説明会について
参加団体担当者は、参加団体への説明会(部門別説明会)に参加をお願いします。
説明会日程(全2回):7月5日(土)午前10時から11時まで
9月6日(土)午前10時から11時まで
5 実施計画
6 参加申込書
第42回安城市福祉まつり参加申込書(Word形式:48KB)
※ふれあいマーケットの参加申込書ではありませんのでご注意ください。
◎申込み・問い合わせ
安城市福祉まつり実行委員会事務局
安城市社会福祉会館(安城市赤松町大北78-4)
担当:総務課事業係
TEL:0566-77-2941
FAX:0566-73-0437
メール:syakyovola@syakyo.city.anjo.aichi.jp
※申込みは、参加申請書必要事項をご記入のうえ、安城市社会福祉会館の窓口にお持ちいただくか、郵送、FAXまたはメールでお送りください。
「ボラサポ・令和6年能登半島地震」第8回助成の公募開始について
中央共同募金会にて、タイトルの事業について助成の募集を開始します。
短期助成・中長期助成は、5月7日(水)必着です。
第8回助成では、1団体1応募(短期、中長期どちらか)のみ受け付けます。
下の外部リンク内の応募フォームから申請してください。メールや郵便での応募は、受け付けておりません。
※既に終了した活動であっても、対象期間内であれば、さかのぼって応募することができます。
問い合わせ
中央共同募金会 基金事業部 電話 03-3581-3846
※安城市共同募金委員会では、受け付けておりません。
「文字で伝えるボランティア講座」参加者募集!
身近なところに、聞こえが悪く困っている人はいませんか。
文字で伝える方法を学びましょう。
1 講座名
文字で伝えるボランティア講座
2 開催日時
6月21日、28日、7月5日(土曜日 全3回)
午後1時30分から3時30分まで
3 内容
聴覚障がいについて理解し、文字で伝える方法を学びます。
最終回は聴覚障がいのある人に筆談で自己紹介します。
4 会場
安城市社会福祉会館 2階講座室
5 講師
要約筆記サークルなしばた
6 対象
どなたでも
7 定員
20名(先着順)
8 参加費
無料
9 申込期間
5月7日(水)から6月7日(土)まで
*日・月を除く
10 申込方法
ボランティアセンター窓口または電話にて申込み
11 チラシ
文字で伝えるボランティア講座チラシ(PDF形式:316KB)
12 問い合わせ・申込先
安城市ボランティアセンター
安城市赤松町大北78ー4(社会福祉会館内)
0566-77-2945