社会福祉会館 お知らせ

令和4年度 歳末応援金贈呈のご案内

赤い羽根共同募金「歳末たすけあい募金」を財源に歳末応援金の贈呈を行います。

希望される方はお申し込みください。

 

※指定の口座へ振込みます(今年度から変更します)

 

1 対象

 ①児童扶養手当受給者(児童手当とは異なります)

 ②特別児童扶養手当受給者

 ※令和4年11月1日現在、受給していること

 [支給停止者は対象外(現況届等未提出、所得超過により超過がない方)]

 

2 歳末応援金

 7,000円(指定の口座へ振込みます)

 ※金額は歳末たすけあい募金への募金額により変動する場合があります。

 ※場合によっては年内に口座振込できないことがあります。 

 

3 提出書類

 (1)共同募金配分事業 歳末応援金交付申請書

   (児童扶養手当受給者用/特別児童扶養手当受給者用あり)

   ※振込口座先の記入が必要です。

 (2)通帳の裏表紙の写し

 

4 申込期間

 令和4年8月2日(火)から10月29日(土)まで

 ※持参の場合、10月29日(土)午後5時15分到着分まで

 ※郵送の場合、10月29日(土)消印有効

 

5 チラシ

 歳末応援金のご案内(Word形式:57KB)

 

6 申請書

 共同募金配分事業 歳末応援金交付申請書

    児童扶養手当受給者用 申請書(Word形式:151KB )

    特別児童扶養手当受給者用 申請書(Word形式:150KB)

 

7 提出先・問い合わせ

 〒446-0046

  安城市赤松町大北78-4

  安城市社会福祉協議会 総務課事業係

  TEL:0566-77-2941

  開館時間:火曜~土曜 午前8時30分から午後5時15分

  休館日:日曜、月曜(祝日と重なった場合は翌日)、祝日

第39回安城市福祉まつり参加団体 各提出書類(様式)について

第39回安城市福祉まつり参加団体向けの各提出書類(様式)について掲載します。

参加団体は各提出書類の期限までにご提出をお願い致します。

 

1 提出書類について

 提出書類について(PDF形式:52KB)   

 

2 各提出書類(様式)

 ア 必要経費申請書(Word形式:26KB)

 イ 必要器材等報告書(Excel形式:15KB )

 ウ メッシュベスト・ウインドブレーカー借用申込書(Word形式:25KB)

 エ バザーつり銭申請書(Word形式:26KB)

 オ ボランティア派遣申請書(Word形式:23KB)

 カ(1)従事者等報告書(体験)(Word形式:21KB)

 カ(2)展示搬入・搬出従事者等報告書(Word形式:21KB)

 キ バザー収支計算書(Word形式:22KB)

 ク 必要経費請求書(Word形式:28KB)

  

3 提出方法

 社会福祉会館窓口、郵送、FAX

 

提出・問い合わせ先

〒446-0046

安城市赤松町大北78番地4(安城市社会福祉会館内)

安城市福祉まつり実行委員会事務局

TEL 77-2941

FAX 73-0437

 

弁護士・司法書士による後見制度市民相談会

 自分自身やご家族について成年後見制度のご利用考えている方、弁護士や司法書士に詳しく相談してみませんか?

 

■と き

 弁 護 士  後見制度の利用について法律全般に関する相談に応じます。

      8月24日(水)、9月10日(土)、10月26日(水)、11月12日(土)

 司法書士 後見開始申立書等の書類作成や相談者の主訴の整理に応じます。

      8月13日(土)、9月28日(水)、10月8日(土)

 いずれも 1組目 午後1時30分~午後2時15分

      2組目 午後2時15分~午後3時

■ところ   安城市社会福祉会館1階 相談室

■受 付   予約優先(先着順)※前々日までに予約

■申込み   安城市社会福祉協議会 総務課 生活相談係

      (安城市赤松町大北78番地4 安城市社会福祉会館内)

      電話 0566-77-0284 / FAX 0566-73-0437

 

『介護者のためのリフレッシュツアー』を開催します!

赤い羽根共同募金配分事業『介護者のためのリフレッシュツアー』を開催します!

 

日にち

 令和4年11月11日(金)

行 先

    浜名湖周辺(静岡県浜松市)

集合場所

 社会福祉会館及び市内数か所(申込時にご指定下さい)

参加費

 介護者 1,000円

 友 人 2,000円

対象者

 市内在住で、要支援及び要介護認定者を自宅で介護されている方とその友人

協 力

 介護者おしゃべりサロン

定 員

 40名(先着順)

チラシ

 介護者のためのリフレッシュツアーチラシ(PDF形式:2,221KB)

申込方法

 令和4年7月5日(火)午前9時から9月6日(火)午後5時まで

 社会福祉会館窓口、電話にて受付(先着順)

その他

 コロナウイルス感染症の拡大予防のため、延期または中止する場合があります

申込・問い合わせ先

 総務課事業係(安城市社会福祉会館内)

 TEL0566-77-2941(日・月・祝日休館)

『外国人の相談支援のポイント』の作成について

 2020年以降、新型コロナウイルスの影響により減収した人に対する特例貸付の相談を受けてきました。相談者のうち外国籍の人は4割以上あり、言葉の壁と文化の違いに試行錯誤を重ねるなかで、彼らから学ぶことも多く、経験を通して少しずつ理解ができることも増えていきました。
 そこで、今後の外国人の支援をするうえで知っておいた方が良いこと、私たちが経験を通して学んだことを記録に残し、社協職員に伝えていきたいと思い、この手引きを作成することにしました。今後の多文化共生社会の一助になれば幸いです。

外国人の相談支援のポイント(PDF形式:2.38MB)

公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する令和4年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成について

 愛知県共同募金委員会にて、タイトルの事業についての助成申請を6月1日から6月30日まで受け付けます。

 なお、当事業については、愛知県共同募金委員会ウェブサイトに掲載し募集案内をしております。

 愛知県共同募金委員会ウェブサイト(外部リンク)

 

「夏のボランティア体験プログラム」の参加者を募集します!

 夏のボランティア体験プログラムは、市内の福祉施設のご協力により、ボランティアをしてみたいみなさまの第一歩を応援するプログラムです。
 「ボランティアがしたいけど、きっかけがない」「夏休みで時間があるから、ボランティアをやってみようかな」など、お考えの人はこの機会にボランティア活動を体験してみませんか?
 この企画を通して毎年多くの方にボランティアの魅力を知っていただいています。

体験期間
 令和4年7月21日(木)から8月31日(水)まで
 施設受入可能日から、自分がボランティアできる施設と日程を2日以上選択して活動します。
 ※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。

場所
 市内福祉施設
 ※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。

対象
 ・市内在住または在学の中学生及び高校生
 ・市内在住または在勤の16歳以上の方

受付期間
 令和4年6月10日(金)から6月30日(木)まで

事前説明会
 場所 安城市社会福祉会館 3階会議室
 ①7月9日(土)午前10時30分から11時30分まで 
 ②7月9日(土)午後1時30分から2時30分まで 
 ※①②どちらかに必ず参加してください。

申込みの前にご覧ください。
 体験プログラムチラシ(PDF形式:331KB)
 申し込みの手引き(PDF形式:182KB)
 体験プログラム紹介票 (PDF形式:931KB )

申込書
 参加申込書(Word形式:45KB)

お問い合わせ・申込み
安城市ボランティアセンター
0566-77-2945(日・月・祝日休館)

令和4年度ボランティア団体の一覧を更新しました!

 令和4年5月時点で安城市ボランティアセンターに登録のあるボランティア団体の一覧を更新しました。
 ボランティアをしてみたい人、して欲しい人はぜひ参考にしてください。
 「自分にもできるボランティアはあるかな」「こんなボランティア頼めるのかな」など、ボランティアに関してご相談がある場合は、安城市ボランティアセンター窓口のほか、電話でのご相談もお受けしております。是非お気軽にお尋ねください。


1 ボランティア団体一覧

  令和4年度ボランティア団体一覧(PDF形式:315KB)

2 連絡先

  安城市ボランティアセンター

  〒446-0046 安城市赤松町大北78-4
  TEL:77-2945
  (日・月・祝日は休館です)

「福祉学習サポーター養成講座」を開催します!

小中学校などでの福祉学習のサポーターとして活動しませんか。

市内の小中学校では、高齢者や障がい者について学ぶ福祉体験学習を、ボランティア団体の方に協力していただき実施しています。この講座は、その団体の活動をサポートするボランティアを養成することを目的として開催します。

実践的な講話や体験指導から学び、あなたもボランティアとして活動を始めませんか!

 

1 日時

①7月30日(土)午前10時30分から正午まで

②7月30日(土)午後1時30分から午後3時まで

③8月6日(土)午後1時30分から午後3時まで

 

2 会場

安城市社会福祉会館 3階 会議室

 

3 講師

①視覚障がいガイドボランティアサークルあいの会

 視覚部ボランティア心のひとみ

②高齢者疑似体験指導サークル「たけうま」

③サークル*くるくる

 

4 内容

①ガイドヘルプ体験について実際に体験しながら学ぼう!

②高齢者疑似体験について実際に体験しながら学ぼう!

③車いす体験について実際に体験しながら学ぼう!

※①から③のどれか一つからでも参加可能です。

 

5 対象

ボランティアに関心のある方で、高校生以上ならどなたでも

 

6 参加費

無料

 

7 定員

各回20人(先着順)

 

8 持ち物

筆記用具、飲み物

 

9 申込み

6月7日(火)から7月20日(水)までの午前9時から午後5時まで、社会福祉会館窓口及び電話にて受付(日・月・祝日は除く)

3回すべての参加、どれか1回のみの参加もできます。

 

10 チラシ

福祉学習サポーター養成講座チラシ(PDF形式651KB)

 

11 連絡先

安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(TEL77-2945)

第39回安城市福祉まつりの参加団体の募集について

令和4年10月2日(日)に第39回福祉まつりを開催します!

 

1 対象

 ①市内で活動する団体

 ②テーマ「みんなで創ろう ふくしのまち」に関する企画コーナーの運営に協力できる団体

 ※会場での調理・飲食を伴う出店は不可となります。

 ※人の密を避けるため、従事者5名までで行える内容にして下さい。

 

2 受付期限

 令和4年5月28日(土)まで

 ※会場に対して、参加団体が多数の場合、抽選となることがあります。

 

3 経費について

 コーナー運営に必要な消耗品等、経費として申請いただき、審査のうえ実行委員会が負担します。

 

4 説明会について

 参加団体担当者は、参加団体への説明会(部門別説明会)に参加をお願いいたします。

 説明会日程(全2回):7月 2日(土)午前10時から11時30分まで

            8月27日(土)午前10時から11時30分まで

 

5 実施計画

 第39回安城市福祉まつり実施計画(PDF形式:68KB)

 

6 参加申込書

 第39回安城市福祉まつり参加申込書(Word形式:45KB)

 

7 その他

 新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、中止する場合があります。中止の場合は、福祉まつり実行委員会事務局より参加者宛てに連絡させていただきます。 

 

◎申込み・問い合わせ

 安城市福祉まつり実行委員会事務局

 安城市社会福祉会館(安城市赤松町大北78-4)

 担当:総務課事業係

 TEL:0566-77-2941

 FAX:0566-73-0437

 メール:syakyo@city.anjo.aichi.jp

※申込みは、参加申請書必要事項をご記入のうえ、安城市社会福祉会館の窓口にお持ちいただくか、郵送、FAXまたはメールでお送りください。