中部福祉センター お知らせ

Let'sゴーゴー呼吸体操(前期)開催のお知らせ

 精神科医監修のもとに作られた、5秒吸って5秒吐く呼吸に合わせた体操です。

 ラジオ体操のように簡単でお手軽、いつでも、どこでも、誰でもできるオリジナル呼吸対応! 椅子に座ってでも立ってでも、あなたの体調に合わせて無理なく取り組めます。さあ、ご一緒に「レッツゴーゴー呼吸体操!」

☆日 時  令和7年5月~9月の第2・4木曜日

      5/8・22、6/12・26、7/10・24、8/14・28、9/11・25

      (計10回 全回出席が原則)

      午後1時30分~午後2時30分   
☆場 所  中部福祉センター 多目的室(1階)

☆対 象  市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方 

☆定 員  30名
☆参加費  無料 
☆講 師  近藤 恭子 氏(ヨガインストラクター)

☆持ち物  ヨガマット または 大判バスタオル
☆申込み  令和7年4月24日(木)午後1時30分 中部福祉センター窓口のみで受付
       (電話申込み不可・一人分のみ代理申込み可)

       ※受付時間の30分前から事務所で番号札を配付します。                

       ※受付時間の時点定で定員を超えた場合はその場で抽選となります
       ※受付時間の時点で定員に満たない場合はその後も受付を続けます。
☆チラシ   Let'sゴーゴー呼吸体操(前期)チラシ(PDF:383KB)
☆問い合わせ 中部福祉センター ☎76-0090

いすヨガ(前期)開催のお知らせ

 いすに座って取り組む「ヨガ」です。

 ヨガに関心がある方、床に座ったり寝たりする姿勢が辛い方、体調に不安のある方、車いすを利用されている方など、あなたの体調に合わせて無理なく取り組めます。さあ、ご一緒にヨガを楽しみましょう!

☆日 時  令和7年5月~9月の第2・4火曜日

      5/13・27、6/10・24、7/8・22、8/12・26、9/9・23

      (計10回 全回出席が原則)    
      午前10時~午前11時
☆場 所  中部福祉センター 多目的室(1階) 
☆対 象  市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方 
☆定 員  30名
☆参加費  無料 
☆講 師  中本 哲也 氏(ヨガインストラクター)

☆その他  運動しやすい服装でご参加ください。
☆申込み  令和7年4月22日(火)午前10時 中部福祉センター窓口のみで受付

      (電話申込み不可・一人分のみ代理申込み可)

       ※受付時間の30分前から事務所で番号札を配付します。
       ※受付時間の時点で定員を超えた場合はその場で抽選となります。
       ※受付時間の時点で定員に満たない場合はその後も受付を続けます。
☆チラシ    いすヨガ(前期)チラシ(PDF:367KB)
☆問い合わせ 中部福祉センター ☎76-0090

脳ingエクササイズ ~脳トレ+有酸素運動~(前期講座)開催のお知らせ

 「若々しい高齢者でありたい!」「もっと楽しく身体を動かしたい!」・・・。そんな思いを抱いていらっしゃるあ・な・た!!

 脳トレと有酸素運動を組み合わせ、軽快な音楽にのって全身を動かす楽しさを味わってみませんか!


☆日 時  令和7年5月~9月の第1・3木曜日

      5/1・15、6/5・19、7/3・17、8/7・21、 9/4・18 

      (計10回 全回出席が原則)  
      午後1時30分~午後2時45分
☆場 所  中部福祉センター 教養娯楽室(2階) 
☆対 象  市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方 
☆定 員  30名 (参加無料)
☆講 師  髙橋 千恵子 氏(健康運動指導士)

☆申込み  令和7年4月17日(木)中部福祉センター窓口のみで受付

      (電話申込み不可・一人分のみ代理申込み可)

      ①午後1時30分~ 令和6年度後期講座を受講されていない方の受付

      ②午後2時30分~ 令和6年度後期講座を受講された方の受付

      ※①②ともに、受付時間の30分前から事務所で番号札を配付します。

      ※①②ともに、受付時間の時点で定員を超えた場合はその場で抽選となります。

☆持ち物  水分補給用の飲み物、汗拭きタオル ※運動しやすい服装と靴でご参加ください  
☆チラシ   脳ingエクササイズ(前期 )チラシ(PDF:378KB)
☆問い合わせ 中部福祉センター ☎76-0090

こもれびサロン ~独身介護者の集い~ 開催

 

仕事や日々の暮らし、自分も年を重ねていくことへの不安…

介護をしながら、たくさんの困りごとや不安を一人で抱えていませんか?

同じ悩みを持つ独身介護者同士で、不安なことへの対処を一緒に話す時間を持つことで、心が軽くなっていただけるような集いの場を開催します。

ご自身のこれからのために、お気軽にご参加ください。

 

開催日:令和7年3月15日(土)

時 間:午後1時30分から午後3時まで 途中参加退出自由です

会 場:オンライン(ZOOM)

対 象:親御さんやご家族を介護している独身の人

     現在介護はしてないけれど、独身で今後介護について不安がある方も参加できます

内 容:介護保険等についてのミニ講話が行われます。様々な申請などについて質問もできます。

    講話後、参加者同士で交流会を行います。地域包括支援センターの職員が相談にのります。

    親 (家族)の介護のこと、自分が高齢になったときはどうする?

    同じ立場の人でお話しすることで不安を解消しましょう。

参加費:無料

申し込み:電話またはメールで申し込みをお願いします。

     申込みの際、名前、お住いの市町村、質問したいことを連絡お願いします。

     申込みされた方にはZOOMパスワード等をお知らせします。

〖お問い合わせ〗 

中部地区社会福祉協議会(中部福祉センター内)

電 話:0566-76-0090

メール: chubu-syakyo@syakyo.city.anjo.aichi.jp

地域包括支援センター中部

電 話:0566-71-0077      

FAX:0566-76-0058

 

チ ラ シ : こもれびサロン(PDF:274KB)