社会福祉会館 お知らせ

わかりやすい!成年後見制度講演会

日  時  令和5年1月21日(土)
      午前10時~11時30分
場  所  社会福祉会館 講座室(2階)
内  容  成年後見人としても活動する弁護士が、成年後見制度について基本から
      分かりやすくお話します。
講  師  松橋昭範氏(神谷明文法律事務所勤務)
対  象  市内在住または在勤の方ならどなたでも(先着50名)

参  加  費   無料

受付開始  令和4年12月15日(木)午前9時
      直接ご来館頂く他、電話・Eメールでも受け付けております。(先着順)
      参加を申請される際に氏名・電話番号をお伺いいたします。
注意事項  *感染予防対策のため、参加される方は、咳エチケットの励行、マスクの
       着用をお願いいたします。
      *風邪症状や発熱のある方、だるさや息苦しさがある方は、参加をご遠慮くだ
       さい。また、これらの方と接触がある(あった)方も参加をご遠慮いただけ
       ますようお願いいたします。
      *当日は、検温等を行い、健康状態によっては、参加をお断りさせていただく
       ことがあります。
      *感染拡大防止等により変更が生じる場合があります。
問い合せ  社会福祉協議会 総務課 生活相談係 【0566-77-0284】
      Eメール seikatsu-soudan@city.anjo.aichi.jp

令和4年度碧海5市災害ボランティアコーディネーター養成講座 受講生募集

碧海5市災害ボランティアコーディネーター養成講座 受講生募集

 

※災害ボランティアコーディネーターとは

 災害が発生した際に被災者の困りごとと地域から集まるボランティアをつなぐ役目をはじめ、災害ボランティアセンターの運営のお手伝いをします。

 

※災害ボランティアセンターとは

 災害が起きると被災状況に応じて72時間以内を目安に設置されます。

 被災者の困りごとと災害ボランティアをつなぎ、安全に災害ボランティア活動ができるように支援します。

  

 災害ボランティアセンターの運営に必要なスキルを身につけ、コーディネーターとして活動してみませんか。

 

日時

令和5年2月12日(日)・18日(土)午前10時から午後4時まで

※2日間の講座です

 

場所

高浜市いきいき広場 2階 いきいきホール

(高浜市春日町5丁目165番地)

 

定員

(碧海5市で)先着40名

 

対象

碧海5市内(碧南・刈谷・安城・知立・高浜市)在住・在勤・在学の方

 

チラシ兼申込書

碧海5市災害ボランティアコーディネーター養成講座チラシ兼申込書(PDF形式:1109KB)

 

申込み期間・方法

令和5年1月5日(木)から1月31日(火)まで

安城市内在住・在学・在勤の方は下記まで申込書をご提出いただくか、必要事項[名前・ふりがな・連絡先・郵便番号・住所、所属・アドレス(任意)]をご連絡ください。

 

申込み・問合せ先

安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(社会福祉会館内)

TEL:77-2945

FAX:73ー0437

メール:syakyovola@city.anjo.aichi.jp

弁護士・司法書士による後見制度市民相談会

 自分自身やご家族について成年後見制度のご利用考えている方、弁護士や司法書士に詳しく相談してみませんか?

 

■と き

 弁 護 士  後見制度の利用について法律全般に関する相談に応じます。

      1月14日(土)、2月22日(水)、3月11日(土)

 司法書士 後見開始申立書等の書類作成や相談者の主訴の整理に応じます。

      12月10日(土)、1月25日(水)、3月22日(水)

 いずれも 1組目 午後1時30分~午後2時15分

      2組目 午後2時15分~午後3時

■ところ   安城市社会福祉会館1階 相談室

■受 付   予約優先(先着順)※前々日までに予約

■申込み   安城市社会福祉協議会 総務課 生活相談係

      (安城市赤松町大北78番地4 安城市社会福祉会館内)

      電話 0566-77-0284 / FAX 0566-73-0437

 

公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「令和4年度第2回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動」に対する助成について

 愛知県共同募金委員会にて、タイトルの事業についての助成申請を10月31日(月)まで受け付けます。

なお、当事業については、愛知県共同募金委員会ウェブサイトに掲載し募集案内をしています。

愛知県共同募金委員会ウェブサイト(外部リンク)

「あんじょう社協だより」題字デザインのデザイン募集

みなさまに親しまれる広報紙を目指し、令和5年度の題字部分のデザインを広く募集します。

使用期間 令和5年4月号~翌年3月号の各号(12か月分)
応募資格 市内在住・在学・在勤の方
作品条件

①「あんじょう社協だより」が横書きで入っていること。

②サイズ(縦13cm×横36cm)

③書体や作成方法は自由ですが、平面の紙作品で本人が創作した未発表の作品に限ります。

 ※イラスト素材集などからの転用は不可です。

 ※使用できるキャラクターはハートン、きーぼーに限ります。

 ※掲載時は題字スペースの大きさ(縦6.5cm×横18cm)になります。

募集期間

令和4年11月1日(火)から12月15日(木)まで

・持参受付 午前8時30分から午後5時15分まで(日、月、祝日を除く)

・郵送   12月15日(木)必着

応募方法

所定の応募用紙を添付して、作品を郵送または社会福祉会館窓口まで直接お持ちください。

※応募用紙は社会福祉会館、市内福祉センターにて配布のほか、安城市社協ウェブサイトからもダウンロードできます。

※採用作品の著作権は安城市社協に帰属します。

 チラシ

募集要綱

題字用紙

※題字募集要項に応募用紙が付いています。

※印刷してお使いください。

提出先・問い合わせ

〒446-0046 安城市赤松町大北78番地4

安城市社会福祉協議会 総務課 企画財務係

☎(0566)77-2941

ハートン画像