社会福祉会館 お知らせ

『介護者のためのリフレッシュツアー』を開催します!

赤い羽根共同募金配分事業『介護者のためのリフレッシュツアー』を開催します!

 

日にち

 令和4年11月11日(金)

行 先

    浜名湖周辺(静岡県浜松市)

集合場所

 社会福祉会館及び市内数か所(申込時にご指定下さい)

参加費

 介護者 1,000円

 友 人 2,000円

対象者

 市内在住で、要支援及び要介護認定者を自宅で介護されている方とその友人

協 力

 介護者おしゃべりサロン

定 員

 40名(先着順)

チラシ

 介護者のためのリフレッシュツアーチラシ(PDF形式:2,221KB)

申込方法

 令和4年7月5日(火)午前9時から9月6日(火)午後5時まで

 社会福祉会館窓口、電話にて受付(先着順)

その他

 コロナウイルス感染症の拡大予防のため、延期または中止する場合があります

申込・問い合わせ先

 総務課事業係(安城市社会福祉会館内)

 TEL0566-77-2941(日・月・祝日休館)

『外国人の相談支援のポイント』の作成について

 2020年以降、新型コロナウイルスの影響により減収した人に対する特例貸付の相談を受けてきました。相談者のうち外国籍の人は4割以上あり、言葉の壁と文化の違いに試行錯誤を重ねるなかで、彼らから学ぶことも多く、経験を通して少しずつ理解ができることも増えていきました。
 そこで、今後の外国人の支援をするうえで知っておいた方が良いこと、私たちが経験を通して学んだことを記録に残し、社協職員に伝えていきたいと思い、この手引きを作成することにしました。今後の多文化共生社会の一助になれば幸いです。

外国人の相談支援のポイント(PDF形式:2.38MB)

公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する令和4年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成について

 愛知県共同募金委員会にて、タイトルの事業についての助成申請を6月1日から6月30日まで受け付けます。

 なお、当事業については、愛知県共同募金委員会ウェブサイトに掲載し募集案内をしております。

 愛知県共同募金委員会ウェブサイト(外部リンク)

 

「夏のボランティア体験プログラム」の参加者を募集します!

 夏のボランティア体験プログラムは、市内の福祉施設のご協力により、ボランティアをしてみたいみなさまの第一歩を応援するプログラムです。
 「ボランティアがしたいけど、きっかけがない」「夏休みで時間があるから、ボランティアをやってみようかな」など、お考えの人はこの機会にボランティア活動を体験してみませんか?
 この企画を通して毎年多くの方にボランティアの魅力を知っていただいています。

体験期間
 令和4年7月21日(木)から8月31日(水)まで
 施設受入可能日から、自分がボランティアできる施設と日程を2日以上選択して活動します。
 ※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。

場所
 市内福祉施設
 ※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。

対象
 ・市内在住または在学の中学生及び高校生
 ・市内在住または在勤の16歳以上の方

受付期間
 令和4年6月10日(金)から6月30日(木)まで

事前説明会
 場所 安城市社会福祉会館 3階会議室
 ①7月9日(土)午前10時30分から11時30分まで 
 ②7月9日(土)午後1時30分から2時30分まで 
 ※①②どちらかに必ず参加してください。

申込みの前にご覧ください。
 体験プログラムチラシ(PDF形式:331KB)
 申し込みの手引き(PDF形式:182KB)
 体験プログラム紹介票 (PDF形式:931KB )

申込書
 参加申込書(Word形式:45KB)

お問い合わせ・申込み
安城市ボランティアセンター
0566-77-2945(日・月・祝日休館)

令和4年度ボランティア団体の一覧を更新しました!

 令和4年5月時点で安城市ボランティアセンターに登録のあるボランティア団体の一覧を更新しました。
 ボランティアをしてみたい人、して欲しい人はぜひ参考にしてください。
 「自分にもできるボランティアはあるかな」「こんなボランティア頼めるのかな」など、ボランティアに関してご相談がある場合は、安城市ボランティアセンター窓口のほか、電話でのご相談もお受けしております。是非お気軽にお尋ねください。


1 ボランティア団体一覧

  令和4年度ボランティア団体一覧(PDF形式:315KB)

2 連絡先

  安城市ボランティアセンター

  〒446-0046 安城市赤松町大北78-4
  TEL:77-2945
  (日・月・祝日は休館です)