作野福祉センター お知らせ
「小物づくり講座」の開催と参加者募集について
クラフトバックとティッシュケースをつくろう!
クラフトバンド(クラフトテープ)を使ってバックやティッシュケースをつくる「小物づくり講座を」次のとおり開催します。 興味ある方はどうぞ、どうぞ。
なお、作成するバックとケース例は、チラシをご覧ください。
日 時:令和5年4月~9月 毎月第1,3金曜日(全10回)。ただし、5月5日、8月18日除きます。時間は、午後1時30分~午後4時。
場 所:作野福祉センター 1階 デイルーム
講 師:くろちゃんの部屋(手芸)代表 黒柳 尚子 氏
対 象:市内在住の60歳以上、18歳以上の障がいのある方
定 員:10名
参加費:2100円(材料費)※申込み時に徴収します。返金はできません。
持ち物:①洗濯ばさみ(小)20個、②手芸用メジャー(150cm以上)、③50cmものさし(なければ30cmものさし)
申 込:2月24日(金)から3月17日(金)の間、午前9時から午後5時まで、作野福祉センター窓口にて受付をします。※電話申込不可で、先着順に受け付けします。ただし、2月24日の午前9時時点で定員10名を超えた場合は抽選とさせていただきます。
その他:マスク着用の上、ご参加ください。新型コロナウイルス感染症対策のため事業を変更又は中止する場合があります。
問合せ:作野福祉センター ☏72-7570
「落語会」を開きます。
つぎのとおり、落語会を開催します。ぜひ、ぜひ、見に、聞きに来てください。
演目は秘密だそうです。何がでるかはお楽しみ、のようです。
日 時 令和5年2月25日(土)午後1時30分~午後3時
場 所 作野福祉センター 1階 デイルーム
出 演 安笑落語会
対 象 市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方
参 加 自由、無料
その他 マスク着用の上ご参加ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため事業を変更又は中止する場合があります。
問合せ 作野福祉センター ☏72-7570
太鼓の達人 さくの杯 の開催&参加者募集について
さあ、あなたも参加して、初代、『さくの杯』獲得者=『太鼓の達人 in Sakuno FC』になりましょう。
ときは、令和5年2月18日(土)午後1時30分から午後3時まで。場所は、作野福祉センターのデイルーム。参加資格は、市内在住の60歳以上の方又は18歳以上の障がいのある方、また、課題曲は「トルコ行進曲」という要件だけ。こぞって参加しましょう。なお、この受付は、1月25日(水)午前9時から、先着順で始まります。
詳しくは、チラシを参照してください。⇒太鼓の達人「さくの杯」チラシ(PDF148KB)
【留意事項】
1 太鼓の達人とは、バラエティお祭りゲームと呼ばれるものです。画面上の「ドン」「カッ」に合わせて太鼓を叩くだけ、というシンプルな遊びなのでだれでもできます。
2 マスク着用の上、ご参加ください。
3 新型コロナウイルス感染症対策のため事業を変更又は中止する場合があります。
ふくふくサロン(介護者と介護に興味のある方のつどい)の開催について
「ふく」 は 幸福の「ふく」、「ふく」 は 作野福祉センターの「ふく」
2つの福で、「ふくふくサロン」と申します。
今回は、「転倒防止のための歩き方講座 ~AI解析で歩き方診断~ 」と題して、AI解析により歩き方のクセを知り、正しい歩き方を学ぶことで転倒防止に役立つ講座をはじめに行い、その後は楽しい「おしゃべりタイム」とします。
講座のみでも、おしゃべりのみでもOKです。
出入りは自由ですので、ご都合の良い時間にどうぞお越しください。
日 時 令和5年1月13日(金)、午後1時30分~午後3時
会 場 作野福祉センター 1階デイルーム
内 容 午後1時30分~:講座「転倒防止のための歩き方講座」
講師 松岡 和志 氏(株式会社ヤマシタ 豊田営業所)
午後2時30分~:参加者同士のおしゃべりタイム(話し役、聞き役どちらでも)
対 象 市内在住で介護に関心のある方・介護中の方
(認知症当事者の方もぜひお越しください。事前にお電話ください。)
参加費 無料
チラシ ふくふくサロン1月(PDF形式:193KB)
その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止する場合があります。
問合せ 作野福祉センター 0566-72-7570
「脳トレピアノ」サロンの開催について
ピアノを弾くことは、あなたの脳を鍛えます。
だから、脳トレピアノなのです。
このサロンは、脳トレしたい、ピアノを弾いてみたい、という方々のための憩いの場です。
開催日 1月から3月の第2・4火曜日
1月10日、24日 2月14日、28日 3月14日、28日
時 間 午後1時30分~3時 (準備と片付けの時間を含みます。)
参加費 キーボードレンタル料として、1回につき300円必要です。
なお、キーボードを持参できる方は無料です。
会 場 作野福祉センター 1階 デイルーム
対 象 市内在住の60歳以上の方、障がいのある方、 地域福祉活動に関心のある方
初心者・ブランクのある方大歓迎♪
指導者 ピアノゆうゆう塾®エグゼクティブ認定講師
西中 葉子 氏 & 鳥居 久美子 氏
問合先 作野福祉センター:℡72-7570
その他 日程は都合により変更する場合もありますので必要に応じて確認をお願いします。