社会福祉会館 お知らせ
【募集は終了しました。】シニア男性のための一芸が身につく講座の受講生募集
シニア男性のための一芸が身につく講座の受講生募集
得意芸を持っている人をうらやましいと思ったことはありませんか?
この講座で一芸をものにしたら、次はあなたの出番です!
【日 時】 ①令和元年12月7日(土)午後1時30分~3時30分
②令和元年12月14日(土)午後1時30分~3時30分
③令和元年12月21日(土)午後1時30分~3時30分
【会 場】 ①総合福祉センター1階 日常生活訓練室
②③社会福祉会館2階 講座室
【内 容】 ①初めてのフレンチトースト
②始めようハーモニカ
③楽しもうバルーンアート
【対 象】 市内在住の50歳以上男性
【定 員】 各15名(先着順)
【参加費】 ①300円+材料費 ②③300円
【持ち物】 ①エプロン、三角巾 ②ハーモニカ(お持ちでない人は相談に応じます。)
③なし
【申込方法】 10月16日(水)から11月30日(土)までの、午前9時から
午後5時までに、社会福祉会館窓口及び電話で申し込み。
(日・月・祝日を除く)
【申し込み・問い合わせ】 安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)
電話77-2945
【終了しました】第36回安城市福祉まつりを開催します!
安城市福祉まつりは、ボランティアの方々をはじめ、安城市で活動する福祉団体の皆さんによるコーナー運営で行われます。
第36回安城市福祉まつりでは、「みんなで創ろうふくしのまち」を掲げています。
総合福祉センター2階多目的ホールで行われる体験型講座は、「知ろう わかろう いろんな障がい」をテーマとして、年齢を問わず多くの方が障がいについて楽しく学ぶことができる内容になっています。
その他、毎年大好評のバザー、楽しい体験・展示コーナー、市内福祉施設自主製品の販売など、およそ100のコーナーが趣向を凝らして皆さまをお待ちしています。福祉に関する気づきや思いを持って帰って頂けるような充実した内容になっておりますので、第36回安城市福祉まつりに是非お越しください。
日時
令和元年10月6日(日)午前9時から午後4時まで
場所
安城市総合福祉センター(安城市赤松町大北78-1)
安城市社会福祉会館(安城市赤松町大北78-4)
テーマ
安城市福祉まつり「みんなで創ろう ふくしのまち」
多目的ホールイベントテーマ
「知ろう わかろう いろんな障がい」
交通
会場周辺には駐車場が少ないため、安城市役所さくら庁舎駐車場にお停めいただき無料のシャトルバスをご利用ください。
対象
どなたでも
チラシ
問い合わせ
安城市福祉まつり実行委員会事務局
総務課事業係内
TEL:77-2941
【募集は終了しました。】傾聴ボランティア養成講座の受講生募集
傾聴ボランティア養成講座の受講生を募集します。
傾聴とは相手の話に耳を傾け、気持ちを受け止めることです。
講座を通して自分のコミュニケーションを見直し、話し相手ボランティアとして活動してみませんか。
傾聴について知りたい人、学びたい人も歓迎します。
【日 時】 令和元年10月30日(水)9:30~16:30
【会 場】 社会福祉会館3階 会議室 (安城市赤松町大北78-4)
【講 師】 皆本 昌尚氏(認知症ケアラボトリーあつまるハウス駒方所長、
コミュニケーショントレーナー)
【内 容】 傾聴の基本を学び、対面での傾聴、電話での傾聴を実際の場面を想定して
体験していただきます。
【対 象】 どなたでも
【定 員】 30人(先着順)
【参加費】 500円
【持ち物】 筆記道具、昼食、飲み物
【申込方法】 9月18日(水)から10月19日(土)までの、午前9時から午後5時まで、
社会福祉会館窓口及び電話で申し込み。(日・月・祝日、9月24日、10月15日を除く)
【申し込み・問い合わせ】 安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)
電話77-2945
チラシ 傾聴ボランティア養成講座チラシ(PDF形式:27KB)
福祉まつりボランティア募集【募集は終了しました。】
体験コーナーや啓発コーナーの運営のお手伝いをしていただけるボランティアを募集します。
福祉まつりのボランティア活動を通じて、さまざまな人との出会いや福祉体験を楽しんでみませんか?
日時
令和元年10月6日(日)午前8時30分から午後5時まで
場所
安城市総合福祉センター及び社会福祉会館
対象
小学5年生以上(ボランティア経験のない方も大歓迎)
申込み期限
9月5日(木)午後5時まで
※当日の役割説明をしますので、説明会①か②のいずれかに必ず出席してください。
説明会
場所 安城市社会福祉会館 2階 講座室
①日時 9月21日(土)午前10時から11時まで
②日時 9月21日(土)午後1時30分から2時30分まで
チラシ 福祉まつりボランティアチラシ(PDF形式:113KB)
申込み・問い合わせ
安城市社会福祉協議会 事業係【0566-77-2945】
家族で出かける介護者リフレッシュツアーに参加しませんか?
自宅で介護をされているみなさま、たまには少しお出かけしてリフレッシュしま
せんか?ご家族で、温泉やおいしい食事で楽しいひと時を過ごしましょう。
日 時 令和元年11月16日(土)午前9時から午後5時まで(予定)
行 先 うだつの上がる町並み(岐阜県美濃市)
対 象 ・市内在住で、要支援および要介護認定者を自宅で介護されている方と
その介護を受けている方(家族の介助でトイレを利用できる方)
・介護者の家族および友人
定 員 20名(先着順)
参加費 介護者家族 一人 2,000円
友人 一人 3,000円
申込期間 令和元年7月13日(土)から10月12日(土)まで
申込方法 申込書を下記へ郵送、FAX、直接持参にて
問い合わせ及び申込書提出先
安城市社会福祉協議会 総務課事業係
〒446-0046 安城市赤松町大北78-4
TEL 77-2941 FAX 73-0437
(日・月・祝日は休館です)
チラシ チラシ(PDF形式:207KB)
申込書 申込書(Word形式:44KB)