作野福祉センター お知らせ

作野さくさくウォーキングの開催と参加者募集について

今年もこの季節がやってきました! 

 そう、「作野さくさくウォーキング」の季節です。

ハロウィンが近いのでかぼちゃの仮装をして歩くもよし、魔女になって歩くもよし! 

 みんなで楽しくウォーキングをしましょう!

参加者には、さくさくウォーキングオリジナルグッズを差し上げます。

 

豆知識1 ウォーキングの健康効果:①脳活性化効果、②免疫力増強効果、③リラックス効果、④快調快眠快通効果、⑤骨太効果、⑥貯筋・正姿効果、⑦心肺・血管強化効果、⑧メタボ予防改善効果、⑨悪玉追放効果、など

豆知識2 あの医学の父ヒポクラテスは、「歩くことに勝る良薬はなし」と言っています。

 

日 時 令和3年10月29日(金)、午前10時から午前11時30分まで

    少雨決行です。雨天の場合は、翌日の10月30日(土)に順延します。

    なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止する場合があります。

 

会 場 集 合:安城市作野福祉センター1Fのデイルームに集合してください。

    コース:ウォーキングは作野健康の道コースの一部(約3Km)を

        体調に合わせて歩きます。

 

内 容 準備体操を行い、正しい歩き方などのワンポイントアドバイスを受けた後に、

    ウォーキングします。

 

対 象 市内在住で、介護予防、健康維持に興味・関心のある人。年齢は問いません。

 

定 員 60名(先着順)

 

申 込 10月5日(火)から、作野福祉センターの

    窓口と電話(0566-72-7570)で受付します。

 

チラシ さくさくウォーキング チラシ(PDF形式:115KB)

 

その他 ウォーキングに適した、歩きやすい服装・靴でご参加ください。

    マスク、飲み物等は、各自でご用意ください。

 

主 催 安城市社会福祉協議会、作野地区社会福祉協議会

 

共 催 住吉町健康づくりの会、篠目ボランティアネットの会、

    安城市地域包括支援センター八千代

 

問合せ 作野福祉センター 0566-72-7570

ふくふくサロン(介護者と介護に興味のある方のつどい)の開催について

「ふく」 は 幸の「ふく」、「ふく」 は 作野祉センターの「ふく」
2つので、「ふくふくサロン」と申します。

今回は、はじめに知っておくと役に立つ福祉用具の講座、その後は楽しいおしゃべりタイムです。

講座のみでも、おしゃべりのみでもOKです。
出入りは自由ですので、ご都合の良い時間にどうぞお越しください。


日 時 令和3年9月10日(金)、午後1時30分~午後3時


会 場 作野福祉センター 1階デイルーム


内 容 午後1時30分~:講座「福祉用具の話」(東海エイド株式会社)
    午後2時30分~:参加者同士のおしゃべりタイム(話し役、聞き役どちらでも)


 対 象 市内在住で介護に関心のある方・介護中の方
    (認知症当事者の方もぜひお越しください。事前にお電話ください。)


参加費 無料


チラシ ふくふくサロン(PDF形式:184KB)


その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止する場合があります。


問合せ 作野福祉センター 0566-72-7570

作野フェス ~じいじとばあばと時々ふくし~ (作野福祉センターまつり代替え企画)の開催について

 新型コロナウイルス感染症防止のため、今年度も作野福祉センターまつりを中止しますが、「作野フェス ~じいじとばあばと時々ふくし~ 」を行います。

 感染予防に努めながら、「敬老の日」を楽しんでください。


開催日時:令和3年9月20日(月)敬老の日 午前9時~午後4時   

開催場所:作野福祉センター

開催チラシ:「作野フェス」チラシ:PDF形式:512KB


内容の壱:ポートレート(毎年人気の写真撮影会)

 ①時間 午前10時~午後3時、②参加費 1枚100円(写真代)、③申込み 9月2日(木)午前9時から先着順・電話申込みは不可、④人数 合計100人・組、⑤対象 高齢者・障がいをお持ちの方及び高齢者・18歳以上の障がい者を含むグループの方、⑥その他 希望の時間に予約が取れない場合もあります。お化粧サービスはありません。


内容の弐:簡単体力チェック(立ち上がりと握力の測定)  

 ①時間 午後1時~午後3時、②参加費 無料、③申込み 9月2日(木)午前9時から先着順・電話申込み不可、④人数 24人、⑤対象 高齢者・18歳以上の障がいをお持ちの方、⑥その他 希望の時間に予約が取れない場合もあります。


内容の参:作品展示・活動紹介

 作野福祉センターのサロンや自主グループの作品を展示したり、地域ボランティアの活動をパネルで紹介したりします。


内容の四:香りの湯

 ①時間 午前10時~午後4時、②参加費 無料、③持ち物 石けん・タオル、④対象 高齢者・18歳以上の障がいをお持ちの方


     

恒例!! 七夕にむけて「願いの竹」を設置しました。

こんなときだから、あなたも願い事を書いて竹に飾ってみませんか!

  夜明けの来ない夜はないさ!

止まない雨はない!

 明るい未来を信じて、皆さんの願い事をどうぞ!

期間: 8月7日(土)まで、開館中ならいつでもOK!

場所:作野福祉センター エントランスホール

 

「お手軽!簡単マジック講座」の参加者募集

あなたも身の回りの物を使って、マジックを楽しみませんか!

 手品には、指先を使うことによる身体機能の維持、手順や演出を考えることによる脳機能の活性化という効果があり、きっとあなたの健康増進に役立つはずです。

日 時: 令和3年9月10日、17日、24日(いずれも金曜日)

     午前10時~正午

場 所: 作野福祉センター 1階 デイルーム

対 象: 市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方

定 員: 10名   ※原則、全回出席可能であること

講 師: 作野マジッククラブ

受講料: 無料

申 込: 8月4日(水)午前9時30分から作野福祉センター窓口。にて受付

     休館日を除く午後5時まで。先着順、電話不可。

     ただし、8月4日午前9時30分時点で定員を超えた場合は抽選。

チラシ:「お手軽!簡単マジック講座」(PDF形式:436KB)

その他:持ち物は必要ありません。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、

    事業の変更・中止をする場合があります。