西部福祉センター お知らせ
「心華やぐ歌声講座」の開催について
歌声講座を次のとおり開催します。
みんなでひとつのハーモニーをつくって、心華やぐひとときを楽しみましょう。
日 時 令和5年12月12日・26日、令和6年1月9日・23日、2月13日・27日(いずれも火曜日)全6回 午後1時30分から午後3時まで
会 場 西部福祉センター 2階 集会室
定 員 35名
対 象 市内在住60歳以上の方
講 師 花井 玲子 氏(安城音楽協会理事)
申 込 11月14日(火)午前9時から、西部福祉センター窓口にて先着順に受付します。定員に満たない場合には、同日午後1時から電話申込みも可とします。
問合先 西部福祉センター 72-6616
その他 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止する場合があります
行事等予定表
令和5年10月の行事予定をのせました。
10月です。サツマイモやカキを食べて、「西部福祉センター」へ行こう。
現在、西部福祉センターで開催しているサロンをご紹介いたします。
9のサロンを開催しています。
チラシ1 動いて・食べて・人生百年(PDF形式:709KB)
チラシ2 心とからだを整えるヨガサロン(PDF形式:309KB)
チラシ3 脳トレサロン(PDF形式:268KB)
チラシ4 囲碁サロン(PDF形式:143KB)
チラシ5 健康麻雀サロン(PDF形式:146KB)
チラシ6 うたごえサロン(PDF形式:153KB)
チラシ8 からだゆるめていきいき☆サロン(PDF形式:150KB)
太鼓の達人 『W杯』 の開催について
『W杯』をつぎのとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
※W杯:Western Fukushi Center 杯のこと、決してサッカーのW杯ではありません。
日 時: 令和5年11月4日(土) 午後1時30分から午後3時まで
場 所: 西部福祉センター 2階 集会室
対象者: 市内在住60歳以上の人
課題曲: 「となりのトトロ」でむずかしさは「ふつう」
対 戦: トーナメント方式 (組み合わせはじゃんけんで決定します。)
定 員: 8名
申しみ: 10月7日(土)午前9時から西部福祉センター窓口にて先着順に受付。定員に達しない場合は、同日午後1時から電話申し込みもできます。
問合先: 西部福祉センター 0566-72-6616
その他: 1階ロビーで事前練習ができます。また、参加賞をご用意しています。
「西部児童センター臨時休所」について
安城市では、台風7号接近のため8月15日(火)早朝より暴風警報が発表されています。
西部児童センターは、暴風警報が発表されている間は臨時休所となり、開所は暴風警報が解除されてから1時間後となります。
ただし、正午までに暴風警報が解除されないときは、その日は臨時休所となります。
「防犯と冬の交通安全のお話」の開催について
空き巣などの被害にあわないための防犯や交通事故で被害者・加害者にならないための交通安全については、だれにとっても重要なことです。そこで、西部福祉センターでは、「防犯と冬の交通安全のお話」と題して、次のとおり開催しますのでぜひご参加ください。
日 時:令和5年11月7日(火)午後2時から午後3時まで
会 場:西部福祉センター 2階 集会室
講 師:福釜駐在所署員
対象者:市内在住の60歳以上の方及びサロン活動者
定 員:20人
申込み:10月11日(水)午前9時から、窓口にて先着順に受付けし、定員に満たない場合は、同日午後1時から電話申込みも可とします。
問合先:西部福祉センター 0566-72-6616
敬老の日(9月18日)は、西部福祉センターにお越しください。
毎年恒例となりますが、9月18日の「敬老の日」は、市内のすべての福祉センター・児童センターは開館します。
西部福祉センターでは、敬老感謝day としまして、
今年は、「紅白歌合戦」を開催します。カラオケ好きのみなさま、ぜひ、ご参加(または応援)してください。 詳細はこちら ⇒ 紅白歌合戦チラシ(PDF:221KB)
また、敬老感謝dayということで、
月曜ですが、お風呂に入れます。月曜ですが、囲碁ができます。月曜ですが、機能回復室が利用できます。
またまた、敬老感謝dayということで、
1階ロビーで、「太鼓の達人」(e-sports )を競い合えます。
またまたまた、敬老感謝dayということで、
西部児童センターも、月曜ですが開館します。0歳から18歳の方へ、いつもどおり、いろいろな「遊び」の提供をしています。
みなさま! 敬老の日(9月18日)は、ぜひ西部福祉センターにお越しください!
世代間交流広場の設置について
西部福祉センターでは、次の場所(1階 図書コーナー & 2階 休憩コーナー)を世代間交流ができる場所とします。
子どもからお年寄りまで福祉センターに来館できる人なら誰でも利用できます。休憩、飲食、なにより多くの人との会話を楽しむ場所としてご利用ください。
きまりは、3つです。
①あいさつをしましょう。②みんなで楽しい時間をすごしましょう。③きれいに使いましょう。
「午後のひとときコンサート」を開催します。
西部福祉センターでは、8月29日(火)午後2時から午後3時まで、「午後のひとときコンサート」を開催します。
内容はエレキバンド「ブルーローズ」をお招きして、ベンチャーズや寺内タケシ、昭和歌謡の名曲をみなさまにお届けします。メンバーが繰り出す小粋なエレキの世界に浸りましょう。
「自由に描く己書」講座の開催について
己書とは、「おのれしょ」と読みます。筆ペンで味のある字を絵のように描く筆文字のことで、その名前の通り自分だけの書のことです。
必ずこうしないといけないというルールはありませんので、自由に思いのままに楽しんで書くことができます。
「書」というと、しっかりした所作やルールが定められているように感じますが、己書は型にはまらないところが特徴です。文字の書き順や、とめ・はね・はらいといった書き方にとらわれず、たとえ字の大きさやバランスが整っていなくても、かまいません。
ただし、ちょっとした書き方のポイントがあります。それを、この講座で澤田師範から学んでください。
日 時:令和5年 8月22日、9月5日・19日、10月3日・17日・31日 いずれも火曜日 全6回
午前10時から午前11時30分まで
場 所:西部福祉センター 1階交流ルーム
講 師:澤田 ひろ子 氏(日本己書道場師範)
対象者:市内在住60歳以上の人
定 員:12名
参加費:無料
材料費:1,500円(筆ペン2種、己書用ハガキ、色紙)申込時にお支払いいただきます。
申 込:7月18日(火)午前9時から西部福祉センター窓口にて先着順受付。午後1時から電話申込みも可。
問合先:西部福祉センター ☎72-6616
「薔薇ばら一座芸能公演」の開催について
きたる6月13日に、あの「薔薇ばら一座」が やってくる!
華やかな 日本舞踊、哀愁漂う楽器演奏、 笑い転げるほど楽しい出し物など、乞うご期待!
日 時:令和5年6月13日(火)、午後2時~午後3時
会 場:西部福祉センター 2階 集会室
対 象:市内在住で60歳以上の方、または18歳以上の障がいのある方
定 員:なし (当日会場で受付け)
参加費:無料
問合先:西部福祉センター 電話0566-72-6616