総合福祉センター お知らせ
40歳からの介護予防講座「脳活☆体力アップエクササイズ講座」
日 時:令和5年1月13日、20日、2月3日、10日、17日、24日
いずれも金曜日、午前10時より11時20分まで
(第1回目は体力測定を実施します)
場 所:安城市総合福祉センター2階 教養娯楽室
対 象:市内在住の40歳~64歳で全6回参加できる人
内 容:エアロビクス、筋トレ、脳トレを組み合わせた運動をします。
講 師:高橋 千恵子 氏(健康運動指導士)
定 員:20名(先着順)
持ち物:運動しやすい服装、マスク、水分補給の飲み物、ヨガマット、汗拭きタオル
参加費:無料
申込み:12月7日(水)から12月20日(火)まで
40歳からの介護予防講座に初めて参加する人を優先します。
定員を超えた場合は抽選をし、結果を12月21日以降に連絡します。
火曜日~土曜日 午前9時~午後5時
電話及び総合福祉センター1階窓口
お願い:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止する場合が
あります。来館前に自宅で検温を行ってください。
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(安城市社会福祉会館内)
電話 0566(77)7896
チラシ:脳活☆体力アップエクササイズ講座(PDF形式:560KB)
令和4年11月なつかし学級のお知らせ
11月のなつかし学級のお知らせです。
総合福祉センター2階 なつかし学級の予定を記載しています。
※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係 ☎77-7896
40歳からの介護予防講座「カラー筆ペン講座」
日 時:令和4年11月11日、12月9日、令和5年1月13日
いずれも金曜日 午前10時15分から午前11時15分まで
場 所:総合福祉センター2階 なつかし学級
内 容:はがきサイズの上質紙に、カラーの筆ペンを使って楽しく文字などを描きます。
講 師:髙木 良香 氏
対 象:市内在住40歳~64歳の全3回参加できる人
定 員:12名(先着順)
持ち物:マスク
参加料:500円(初回、会場で支払い)
申込み:40歳からの介護予防講座に初めて参加する人 10月12日(水)から11月10日(木)まで
40歳からの介護予防講座に参加したことがある人 10月19日(水)から11月10日(木)まで
定員になり次第終了 火曜日~土曜日 午前9時~午後5時 窓口・電話可(先着順)
一人ひとりが介護予防を!~質の良い睡眠をとろう~
寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚める回数が増えたということはありませんか?
年齢とともに睡眠も変化しています。
今月は加齢に伴う睡眠の変化について、そして睡眠の質を高めるためのポイントを説明します!
チラシ:一人ひとりが介護予防を!10月号(PDF形式:225KB)
毎月、介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。
11月のテーマは「骨粗鬆症」です。
問い合わせ先:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(電話:0566(77)7896)
40歳からの介護予防講座「初めてのバレティス®」
日 時:令和4年10月28日、11月4日、11日、25日
いずれも金曜日 午前10時~11時15分
場 所:総合福祉センター2階 教養娯楽室
内 容:呼吸で体幹を整えながら、姿勢改善や骨盤調整につなげます。
講 師:鈴木 眞千代 氏(バレティス®トレーナー)
対 象:市内在住40歳~64歳の全4回参加できる人
定 員:14名(先着順)
持ち物:運動しやすい服装、マスク、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、
ヨガマット、バスタオル、フェイルタオル、テニスボール1個
参加料:無料
申込み:40歳からの介護予防講座に初めて参加する人 10月5日(水)から10月27日(木)まで
40歳からの介護予防講座に参加したことがある人 10月12日(水)から10月27日(木)まで
定員になり次第終了 火曜日~土曜日 午前9時~午後5時 窓口・電話可(先着順)
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係
電話 0566(77)7896