2025年10月の記事一覧

シニア介護予防講座「花と器のマリアージュ」

自分で工作した花瓶にお花を生けてみませんか?

日 時:令和7年11月12日(水) 午前10時30分から午前11時30分まで

場 所:総合福祉センター2階 なつかし学級

講 師:はな桃の会 

対 象:市内在住の概ね65歳以上の方

定 員:15名(先着順)

材料費:300円(申込み時にお支払いください)

持ち物:持ち帰り用袋(小さめの手さげ袋)

申込み:10月8日(水)から11月7日(金)まで 定員になり次第終了 

    火曜日~土曜日(祝日除く)午前9時~午後5時  

    総合福祉センター1階窓口にて受付

問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係

電 話:0566(77)7896

チラシ:花と器のマリアージュ(PDF:740KB)

男性講座「空手エクササイズ」

空手の動きを取り入れた筋力トレーニングやストレッチで体を動かしてみませんか。

初心者の方も大歓迎です。

日 時 11月7日、11月14日、11月21日、11月28日、12月5日、12月12日

    いずれも金曜日 10:00~11:30

場 所 総合福祉センター2階 教養娯楽室

対 象 市内在住の概ね65歳以上の男性

定 員 15名(先着順)

参加費 無料

内 容 空手の動きを取り入れた筋力トレーニングやストレッチ

講 師 髙野 未来 氏(空手道 仁聖会)

持ち物 ヨガマット、汗拭きタオル、飲料、動きやすい服装

申込み 10月7日(火)から10月25日(土)まで

    火曜日~土曜日(祝日除く)、午前9時から午後5時まで

    総合福祉センター1階窓口及び電話にて受付 

    定員になり次第終了

チラシ 空手エクササイズ(PDF:164KB)

問合せ 安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係

    電話 0566(77)7896

40歳からの介護予防講座「ボールを使って☆コアストレッチ講座」

小さなボールを使って、楽しく体を動かしましょう!

日 時:12月2日、12月16日、令和8年1月6日、1月20日、2月3日

    いずれも火曜日 午後1時30分から午後3時まで

場 所:総合福祉センター2階 教養娯楽室

講 師:岡本 良子 氏(一般社団法人 日本舞踊スポーツ科学協会インストラクター)

対 象:市内在住の40歳~64歳の方(全5回参加できる方)

定 員:16名(先着順)

参加費:無料

持ち物:運動しやすい服装、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル

申込み:①40歳からの介護予防講座に初めて参加する方   

     10月29日(水)から11月22日(土)まで

    ②40歳からの介護予防講座に2回目以降参加する方

     11月5日(水)から11月22日(土)まで

    火曜日~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 

    総合福祉センター1階窓口及び電話 定員になり次第終了

問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係

電 話:0566(77)7896

チラシ:40歳からの介護予防講座「ボールを使って☆コアストレッチ講座」(PDF形式:240KB)

令和7年10月 介護予防啓発動画配信のお知らせ

安城市社会福祉協議会では「家庭でできる一人ひとりの介護予防」を目的とした動画をYouTubeに公開しています。

 

令和7年10月1日(水)配信の動画は

簡単体操「幸せなら手をたたこう」(外部リンク)です。

「幸せなら手をたたこう」を歌いながら、イスに座って楽しく体を動かしましょう!

 

「安城市社会福祉協議会介護予防チャンネル」では、他にも体操や栄養講話など、様々な動画を公開しています。

最新の動画をスムーズにチェックするために「チャンネル登録」もお願いします!

ご家族やご友人等にも是非ご紹介ください!

チラシ:令和7年10月動画配信のお知らせ(PDF形式:369KB)

 

問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係(電話 77-7896)

一人ひとりが介護予防を!~食物繊維について知ろう~

秋はさつまいも、ごぼう、れんこん、柿など食物繊維が豊富に含まれる食材が旬を迎えます。

食物繊維について知り、積極的に食事に取り入れていきましょう!

 

チラシ:一人ひとりが介護予防を!~食物繊維について知ろう~(PDF形式:354KB)

定期的に介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。

次回、冬号のテーマは「免疫力を高めよう」です。

 

問合せ先:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係 電話:0566(77)7896