総合福祉センター お知らせ

NEW 学校が苦手な子の保護者のための講演会

 学校が苦手な子や、不登校、引きこもりがちなお子さんの保護者を対象に、その子の気持ちを知り、寄り添い、親子の関係性を改めて考えるきっかけとなるよう講演会を開催します。

 

日 時: 令和7年9月20日(土) 

     午後1時30分~午後3時(開場は午後1時~)

場 所: 総合福祉センター1階 会議室3

講 師: 森本陽加里 氏(一般社団法人Focus on代表理事)

申 込: 令和7年7月18日(金)~9月13日(土)に電話((0566)77-7889)又は

     メール(chiiki-fukushi@syakyo.city.anjo.aichi.jp)で申し込みしてください。

     (電話は午前9時~午後5時受付。日曜日、月曜日、祝日、7/22、8/12は除く。)

定 員: 40名(先着順)(定員に達し次第受付終了)

参加費: 無料

その他: 手話通訳者・要約筆記者の派遣をご希望される方は、令和7年8月30日(土)までに下記問い合わせ先に

     ご相談ください。

問合せ: 安城市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係

電 話: (0566)77-7889

認知症サポーター養成講座 開催のお知らせ

 認知症サポーター養成講座は、認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成する講座です。このまちで一緒に暮らすみなさんのために、ご自分のために、認知症のことを正しく学びませんか?

 

日 時:令和7年8月23日(土)午前10時から午前11時30分まで

会 場:総合福祉センター 3階 会議室4

対 象:市内在住在勤の方

費 用:無料

人 数:20名(先着順)

申 込:7月15日(火)午前8時30分から受付開始

    総合福祉センター窓口もしくは電話、メールにてお申し込みください

    電話:0566‐77‐7888 メール:chuo-syakyo@syakyo.city.anjo.aichi.jp

チラシ:R7認知症サポーター養成講座.pdf(PDF形式:288KB)

令和7年8月 なつかし学級のお知らせ

安城市総合福祉センターにある、なつかし学級のお知らせです。

※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問い合わせください。

 

チラシ:令和7年8月なつかし学級のお知らせ(PDF形式:327KB)

問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係

電話:0566(77)7896

一人ひとりが介護予防を!~オーラルフレイルとは?~

食べる・味わう・話す・歌うなど、口の健康は全身の健康と大きく関わる大切な臓器です。

オーラルフレイルについて理解し、予防をしましょう!

 

チラシ:一人ひとりが介護予防を!~オーラルフレイル~(PDF形式:296KB)

 

問合せ先:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係 電話:0566(77)7896

 

令和7年7月 なつかし学級のお知らせ

安城市総合福祉センターにある、なつかし学級のお知らせです。

※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問い合わせください。

 

チラシ:令和7年7月なつかし学級のお知らせ(PDF形式:204KB)

問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係

電 話:0566(77)7896