総合福祉センター お知らせ
12月すっきりしゃっきり健康教室「体力テスト」の開催について
各福祉センターで行っているすっきりしゃっきり健康教室(1時間立って行う体操)内で、体力テストを行います。体力テストの項目は、握力と開眼片足立ちです。
体力テストに参加して、自分の体の状態を把握しましょう!
詳しい日程や内容はこちらをご覧ください→チラシ:すっきりしゃっきり体力テスト(PDF形式:243KB)
令和6年10月 介護予防啓発動画配信のお知らせ
安城市社会福祉協議会では「家庭でできる一人ひとりの介護予防」を目的とした動画をYouTubeに公開しています。
令和6年10月26日(土)配信の動画は
タオル体操中級① ~明日があるさ~ です。
「明日があるさ」の曲に合わせ、身近にあるタオルを使って、楽しく体を動かしましょう!
「安城市社会福祉協議会介護予防チャンネル」では、他にも体操や栄養講話など、様々な動画を公開しています。
最新の動画をスムーズにチェックするために「チャンネル登録」もお願いします!
ご家族やご友人等にも是非ご紹介ください!
チラシ:令和6年10月動画配信のお知らせ(PDF形式:397KB)
問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係(電話 77-7896)
バス停までの往復に不安のある方へ
学校が苦手な子の保護者や支援者のための講演会【終了しました】
「学校に行かない」ことを選択したあとは、どのようにして過ごすのか、この先はどうなるの
かと悩んでいませんか。また、どのような支援が必要とされているのでしょうか。
この講演会では、安城市ふれあい学級南教室で、学校が苦手な子や保護者に支援活動を行っ
ている加藤氏に「不登校の現状と課題~辛い気持ちで過ごしているあなたへ~」と題してお話い
ただきます。学校以外の子どもの居場所について考えてみませんか。
講師 三浦 陽市先生(安城市社会教育指導員兼家庭相談員、つながりディレクター、
スクールソーシャルワーカー)
※諸事情により、講師が加藤治好氏から三浦陽市氏に交代となりました。
futoukoutkouen.pdf(PDF:149KB)
40歳からの介護予防講座「筋力トレーニング」
自宅でできる筋力トレーニング、ストレッチをしましょう!
日 時:令和6年11月22日、11月29日、12月13日、令和7年1月10日、1月31日
いずれも金曜日 午前10時から午前11時30分まで
場 所:総合福祉センター2階 教養娯楽室
講 師:髙橋 千恵子 氏(健康運動指導士)
対 象:市内在住の40歳~64歳の方(全5回参加できる人)
定 員:15名(先着順)
持ち物:ヨガマット又はバスタオル、運動しやすい服装、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル
申込み:①40歳からの介護予防講座に初めて参加する人
10月22日(火)から11月21日(木)まで
②40歳からの介護予防講座に2回目以降参加する人
10月29日(火)から11月21日(木)まで
火曜日~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
総合福祉センター1階窓口及び電話にて受付、定員になり次第終了
問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係
電 話:0566(77)7896
チラシ:40歳からの介護予防講座「筋力トレーニング」(PDF形式:240KB)